本体にUSB端子を装備
パソコンに差せばすぐ表示可能
ペーパーカメラは撮影データの記録保存にmicroSDカードを使用する。最大で16GBのmicroSD/microSDHCカードを使用できる。
単純計算では、ペーパーカメラの1.3M(1280×1024ドット)のJPG静止画像1枚のサイズが約88KBなので、毎日10枚ほどの写真を撮っても50年ほどは一杯にならないという優雅さだ。
ペーパーカメラに付いている2組のプラスティック製のナットを指先で取り外し、化粧ペーパーを剥がすと、薄手のプラスティックシートで保護された論理回路基盤が現われる。
表裏ともシートで保護されているが、表面には、中央にはカメラレンズ、その左側には電源オン/オフボタン(シャッター兼用)、右下にはマイクロフォンとモード(静止画/動画/録音)切り替えボタン、ネジ穴のほぼ中央にステータスを表示する赤と青のLEDインジケーターが配置されている。
LEDインジケーターは背面の同位置にも配置されており、撮影者が現在のモードやスタンバイ状態などを知るために見ることができる。
撮影したデータは内部のmicroSDカードに保存されているので、一番簡単な読み取り方法は、ペーパーカメラのUSBプラグ部分をパソコンのUSBポートに挿入し、外部USBメモリーとして操作することだ。
もちろん、microSDカードをペーパーカメラより抜き取り、市販のmicroSDカードリーダーなどに差せば、パソコンやAndroid系のスマートフォンでも読み込むことは簡単にできる。
microSDカードの中は「PHOTO」「RECORD」「VIDEO」の3つのフォルダーが自動生成され、静止画、録音データ、動画がそれぞれのフォルダーに収録される。
静止画はJPG型式、録音データはMP3型式モノラル、動画は720×480 30fpsのAVI形式(MotionJPEG)だ。
静止画、録音、動画の3つのモードをペーパーカメラで切り替えるには、パワーボタンの長押し起動後、モード切り替えボタンを押す。ボタンを押すごとに、インジケーターLEDが赤(静止画)→青(動画)→赤+青(録音)の各表示に切り替わるので、ユーザーによる選択操作と判別は極めて簡単だ。
この連載の記事
-
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い -
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い -
第801回
トピックス
離席時に便利な電子ペーパー版メッセージボードを衝動買い -
第800回
トピックス
「いつもあなたのことを思ってる!」をポケットに入れられる! 「ポケットハグ」を衝動買い -
第799回
トピックス
PCにもつながるメカキースイッチ採用のレトロな多機能電卓を衝動買い -
第798回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い(続き) -
第797回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い -
第796回
トピックス
集合住宅の玄関から自室までをスマホだけで解錠 指ロボット「+Style スイッチ」を衝動買い -
第795回
ウェアラブル
オレンジ色のバンジーコードに惹かれてカシオ「PRO TREK」を衝動買い スマホ連動で時刻合わせが簡単 -
第794回
トピックス
これで最後にしたい「小さな財布」を衝動買い! - この連載の一覧へ