山で飲むビールは最高! 偉大なる先人たちもそう言っています。高尾山では、ビールとおいしい食事が飲み食べ放題、加えてきれいな空気を吸い込み放題で3500円。これは良コスパ。
ミシュラン三ツ星の高尾山で「ビアマウント」開催中
ごきげんよう、アスキーの酒飲み担当ナベコでございます。お盆期間に休みをもらうことができたので、日頃のウサを晴らすために清い空気を吸いに行ってきました。そう、山へ。
八王子市にある高尾山は“登山者数が世界一”と言われるほど多くの人に愛されている山。標高599m。ケーブルカーとリフトの設備があり、ハイキング感覚で登れるのも魅力のひとつ。2007年からミシュランガイドの三ツ星観光地に連続で選定されていることもあって、外国人観光客からも人気です。
そんな高尾山には、ビアガーデンならぬ“ビアマウント”があります。山の中腹にそびえ立つ見晴しのいい建物で、ビール飲み放題、バイキング食べ放題。2時間制で、価格は男性3500円、女性3300円。6月から開催しており、10月15日までの期間限定です。
世界一(登山者数)の山で飲むビールは味はかくや。以前、「高尾山ビアマウントはビール天国」という記事を盛田が書いたのをあらためて見て、ズルイ……という感情が止まらなかったので、私も足を運んでみましたよ。
そこでみた光景とは……、おお!!
アサヒ、キリン、サッポロ、サントリー……各社のビール飲み放題!
ビアマウントの建物をのぼっていくと、そこはまるでパラダイス(楽園)。各テーブルで繰り広げられる酒宴。軒を並べる飲み物と料理のブース。
バイキングなので飲み物と食事は自分で取りに行く仕組み。最初に調達したものは……。
ビール!
ドリンクのブースに行って驚いたのですが、ビールだけでも種類が豊富にあるのですね。アサヒのスーパードライ、キリンの一番搾り、サッポロの黒ラベル、サントリーのザ・プレミアム・モルツと、各メーカーのものが揃っています。「俺はアサヒ以外ビール認めない」「キリンじゃないと飲んだ気にならないね」とビールの好みが違うおじさんたちが一緒に行っても大丈夫。
最初に飲んだのはキリンの一番搾り。「プハーーーーー!!」 おいしい、震えるほどおいしい。というのも、空気がおいしいし見晴しが良いというのもありますが、ここに来る以前に山頂まで登った、というのも大きいでしょう。すべてを含めて、山で飲むビール最高!
他にも、ビールでいうならばハイネケン、ハートランドなどがあります。さらに、ハイボール、焼酎、ワインなども揃え、酒飲みは迷ってしまうことこの上ない。“ビアマウント”と名乗っているのに、ビール以外の酒もこんなに揃えているなんて。うれしい裏切りです。
セルフで注げるリキュールコーナーもあるので自分でカクテルをつくれます。運転者さん向けにノンアルコールも用意。いったいどこまで至れりつくせりなのでしょう。
食事のレベルも高い! 高尾山おそるべし
驚くのはビールの豊富さだけではありませんでした。料理もおいしい。
「山だから、食べ放題とはいえ料理の内容はそこそこかな」なんていう勝手な先入観があったのですが、完全に覆されました。ひとつひとつの料理がこだわりをもってつくられているという感じで、とてもおいしかったです。
餃子は皮から手作り、麻婆豆腐は調味料を本場から仕入れており、ピザは石窯で手焼き。同じ内容のバイキングが繁華街であったら、もう少しお高いだろうと思えるほど。
〆にはなりますが、記者のオススメは名物「八王子ラーメン」。スープにたまねぎが入っていて、自然な甘さと懐かしさを感じる味です。ラーメンもオーダーが入るたびに茹でているようで、伸びたりしていません。
料理は豊富に用意されていますが、皿交換制なので無尽蔵に最初からキープすることはできない仕様になっています。当然ではありますが、山の上なので廃棄が出ないよう適量を少しずつ取りに行きましょう。

この連載の記事
-
第906回
グルメ
「インドカレー、ドレッシング」で検索したことある人。これです、謎ドレ! -
第905回
グルメ
【グラコロじゃない】コメダ珈琲の「グラクロ」とにかく大きいので気を付けろ -
第904回
グルメ
セブンで売ってる「ローストビーフ丼」が極上!量は多くないので夜食にもいける -
第903回
グルメ
「ペヤング 帰ってきた豚骨醤油やきそば」は新手のペペロンチーノと思うべき -
第902回
グルメ
たらこスパゲティ発祥の店「壁の穴」の元祖「たらスパ」が変わった! う、うまい…! -
第901回
グルメ
レッドホット超えかも!「ケンタ」新作辛口チキンがうまくて絶叫した -
第900回
グルメ
お手頃に牡蠣をたしなむ。ほっともっと「カキフライのり弁」が魅惑! タルタル付き -
第899回
グルメ
500円の安さに感謝! サイゼリヤにアサリたっぷり「ボンゴレ」が帰ってきたよ~ -
第898回
グルメ
歓喜!! 「最強どん兵衛」がセブンイレブンで復活しているぞ -
第897回
グルメ
【マジうまい】リンガーハットの「かきちゃんぽん」を食べなければ冬が越せぬ -
第896回
グルメ
想像以上にチーズが強い! 蒙古タンメン中本新作「炎のカルボ」はジャンクな意欲作 - この連載の一覧へ