COMPUTEXを挟んで、いろいろロードマップの更新があったので、企業列伝は中断して各企業のアップデートを順次お届けしたい。まずはインテルである。連載352回以降に明らかになったことを解説していこう。
Broadwell-Eが販売解禁
まず5月31日に、やっとBroadwell-Eベースの「Core i7-6950X」と同じく「Core i7-6800K/6850K/6900K」が発表になった。同日に販売も解禁になっている。
事前予想とは少し価格が異なっており、ark.intel.comによれば希望小売価格は以下のようになっている。
Broadwell-Eの希望小売価格 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
モデルナンバー | 価格 | |||||
Core i7-6950X | 1679~1723ドル | |||||
Core i7-6900K | 1089~1109ドル | |||||
Core i7-6850K | 617~628ドル | |||||
Core i7-6800K | 434~441ドル |
前回はそれぞれ1500ドル近く、999ドル、600ドル弱、400ドル弱と推定したのだが、それよりも50~200ドル程度上回る価格になっている。
これだけ価格が高いと、いかに円高とは言え国内価格も相応に高く、ハイエンドの「Core i7-6950X」で20万円ほど、最下位の「Core i7-6800K」で5万3千円あたりという形で、「Core i7-6700K」(Amazon)と比べるとだいぶお高めの製品になっている。
評価については加藤勝明氏のレビューがあるのでここでは割愛するが、フルに生かそうとすると用途を選ぶことは間違いない。
KabyLakeは年内に搭載製品が出荷予定
デスクトップ版は来年か?
さて、これに続きCOMPUTEX 2016期間中に、インテルは公式にKabyLakeとApolloLakeについて言及した。こちらも中山智氏の記事が詳しいが、まずKabyLakeは年内に搭載製品が登場を予定しているとする。ただその搭載製品のデモマシンは下の画像のようなもので、要するに2-in-1である。
SKUとしては、まずはY(4.5W)がまず最初で、次いでU(15W)が年内に出るかどうか、というあたり。45WのKabyLake-Hや、デスクトップ向けのKabyLake-Sに関しては、発表だけは年内にあるかもしれないが、搭載製品の出荷(あるいはリテール向けパッケージの発売)は年内は厳しいのではないかと見られている。
この連載の記事
-
第805回
PC
1万5000以上のチップレットを数分で構築する新技法SLTは従来比で100倍以上早い! IEDM 2024レポート -
第804回
PC
AI向けシステムの課題は電力とメモリーの膨大な消費量 IEDM 2024レポート -
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ - この連載の一覧へ