4月11日、サイバーエージェントとテレビ朝日は、「Abema TV」を発表した。24時間視聴できるインターネット動画配信サービスとのこと。その際、サイバーエージェント社長の藤田氏は、自分で「「神アプリ」を作ったんじゃないかな」と言っている。そこで、今回は早速「AbemaTV」の使い方を紹介することにする。ちなみに、「Ameba TV(アメーバTV)」ではなく、「Abema TV(アベマTV)」なので間違えないように。
無料かつ会員登録も不要なネットTVサービス
新たに発表された「Abema TV」は、24時間視聴できるインターネット動画配信サービスだ。スマホ向け放送サービスと言えば、「NOTTV」を思い浮かべる人が多いだろう。NTTドコモが手がける「NOTTV」は、地アナの帯域を利用して2012年にスタートしたサービスだ。2015~2016年には黒字化の予定とのことだったが、当初からうまくいくはずがないという意見が多く、想像通り2016年6月30日でサービスを終了することになった。
しかし、「AbemaTV」の発表を聞いていると、ツボを押さえたサービスに仕上がっていると感じた。無料かつ会員登録が不要で、24時間視聴可能。マネタイズは広告モデルで、要はテレビと同じ、受け身のメディアだ。オンデマンドで能動的にコンテンツを探す際の広告は邪魔に感じるが、受け身のコンテンツで流れる広告は見てしまう、というのには納得。このハードルの低さと、ビジネスの仕組みを実現できるなら、アリと感じた。ちなみに、「Ameba TV」にしなかったのは、海外ですでに同じ名前のサービスが存在し、「http://www.ameba.tv」というURLもそのサービスに取得されていたため。もちろん、「Abema TV」は日本で商標の申請をしているという。
後はコンテンツ次第だが、現状でもなかなか揃っている。早速使い方を紹介しよう。
![]() |
|||
AbemaTV ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | 株式会社AbemaTV |
バージョン | 1.1.0 | ファイル容量 | 42.1 MB |
カテゴリー | エンターテインメント | 評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 8.0以降 |

この連載の記事
- 第131回 スマホで会議を録音するならイチオシの「HT Professional Recorder」を徹底解説
- 第130回 大量のコピー&ペーストを手軽に捌けるiPhoneアプリ「Copied」を徹底解説
- 第129回 麻雀やろうぜ! 初心者向けセット麻雀御用達2つのiPhoneアプリ
- 第128回 バーコードで蔵書をリスト化するiPhoneアプリ「ブクログ」を徹底解説
- 第127回 満を持してリリースされた「Google ToDo リスト」アプリを徹底解説
- 第126回 今更聞けないマインドフルネスをiPhoneアプリで体験する
- 第125回 料理するならマスト! 人気のレシピ動画アプリ3本の使い方を徹底解説
- 第124回 イベントでの混雑もわかるようになった「Yahoo!乗換案内」を徹底解説
- 第123回 家にあるモノをデータベース化できるiPhoneアプリ「monoca」で自己管理を徹底しよう
- 第122回 5つのSNSの同時予約投稿やフォロワー管理ができるiPhoneアプリ「Statusbrew」を徹底解説
- 第121回 インスタ映えする飲食店やスポットを検索できるスマホアプリを徹底解説
- この連載の一覧へ