このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

VIA Technologies、JapanTaxiと協業し車載PCを開発

2016年03月18日 19時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/) 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

組み込み向け市場にシフトした
VIA Technologiesの現状

 台湾VIA Technologiesは3月14日、都内で記者説明会を開催し、新しい車両向けシステムである「AMOS-825」を発表するとともに、JapanTaxiがこれを採用して日本交通のAIOS(All-In-One System)を構築するという協業体制を取ったことを発表した。

 本来の記者説明会の趣旨は、JapanTaxiのAIOSなのであるが、なにしろVIAが記者説明会を開くのは久しぶりということもあるので、VIA Technologies側からもう少し細かく解説していこう。

 2009年の記事になるが、VIAは2003年頃を最後にPC向けの新製品の投入を中止しており、既存の製品の出荷も2007年位までをめどに終了している。

 実際、2004年に台北で開催されたVTF(VIA Technology Forum)のスライドを見てみると、すでにビジネスを完全に組み込み向けにシフトしているのがわかる。

2004年に開催されたフォーラムでのスライド。x86をベースとした家庭向け製品だが、さすがにロボットは違うと思う

ビジネス向けは、まだわからなくもない

 これに先んじて2002年には東京でVIA Embedded Platform Solution Seminarを開催したりしているのだが、この際には、まだMini-ITXをラジコンカーに組み込んでみるというデモが行なわれていた。VIAとしても、どうやって組み込みビジネスにシフトしていくかを模索していた時期だったと思われる。

2002年に東京で開催されたセミナーでのスライド。ここから13年ほど経つと、GT-Rも下の関連記事のように進化する

 会社として方針を転換した関係で、日本では2003年にVTFと、小規模な報道関係者向けイベント(この時はS3 Chromeの発表会だった)を開催したのを最後にイベントがすっかりなくなってしまった。VTFそのものも2007年までは台湾で開催されていたが、その後はすっかりPC業界からは存在感がなくなってしまっている。

 実際、この時期は急速に同社は売り上げを落としていた。下の青線グラフは同社の年間の売り上げをニュー台湾ドルで示したもの、赤線のグラフはアメリカドルで示したものだ。

VIAの年間売り上げをニュー台湾ドルで示したもの

VIAの年間売り上げをアメリカドルで示したもの

 正式な売り上げはニュー台湾ドルベースで、アメリカドルベースは毎年換算レートが変わっているので参考数値である。ただ昨今の円高で100万ドルがほぼ1億円なので、これを念頭に入れると2002年には750億円近かった売り上げが、2007年には急落、2008年には200億円弱まで下がっているのがわかる。

 2007年は冒頭の記事にもあるように、同社がSocket 370互換のチップセットやCPUを販売できなくなった年であり、これもあって駆け込み需要がまだ売り上げを支えていたものの、2008年はそうした売り上げもなくなった結果として200億円台まで下がり、以後150~200億円程度の売り上げを組み込み向けのみで維持していることになる。

 もっとも組み込み向けだけで150億~200億円を売り上げているのだから、そう悪い数字ではないが、2001年は2002年よりもさらに売り上げが多く、1000億を超えていることを考えると、だいぶビジネスの規模そのものが縮小した感は免れない。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中