週間リスキー 第38回
ショップ店員は客にAndroid買わせてナンボなの?
iPhoneを買いに行った弟がAndroidを買ってニコニコしながら帰ってきた:週間リスキー
2016年03月01日 14時00分更新
※週間リスキーはアックン・オッペンハイマーと愉快な仲間たちがテクノロジーとサブカルチャーの交差点から徒然とお届けする、裏話的なコーナーとなっております。
この物語は、あるショップ店員に素直に従った普通の人の記録である。一般に認知されているスマホ市場において、比較的マイナーといえる某Android端末をiPhoneを買いに来た青少年に売り抜いた奇跡を通じて、その原動力となった信頼とか愛とかにはとくに触れず記事化したものである。
ヒロ ゆうこば、元ネタわからないって前も言ってたじゃん。
アスカ 以下、友達の知人の赤の他人からいただきまいした、リスキー編集局宛てのお便りにございます。
弟は某キャリアの某社製スマホを3年ほど使っていました。いろいろ不具合も出てきてバッテリーもヘタってきているっぽかったので「そろそろ機種変したら?」と促すと、ショップでオプションとか料金とかいろいろ強制された記憶があるらしく「面倒くさい、ヤダ、コワイ」と。「直営店なら大丈夫だから」と伝え、そのキャリアの旗艦店まで向かわせたのです。
アスカ なお、iPhone 6sが出る前のお話だそうです。
弟はiPhone童貞でしたが、Androidを使いこなしている感もなかったので、いろいろ相談にも乗れるだろうということで自分と同じiPhoneを勧めました。弟もよく私のを見て羨ましがっていたので。
ヒロ まぁ、こういう理由で身近な人が同じ機種を使うって、あるあるだわな。
以降は弟からの伝聞です。迷わず「iPhoneをください」と店員に言い、可能な限り運用コストを抑えたい的なことも一緒に伝えたそうです。すると、店員はiPhone 6と某ちょい古Android端末を持ってきて、この先2年ぶんの料金の試算を示しました。
ヒロ ……いまんとこ店員はなんも悪くないやん。
さらに店員は、Android→Androidの機種変だとLINEのトークがまるごと引き継げるが、Android→iPhoneではそれができないと弟に説明したそうです。
ヒロ ん?
これが決め手となり“弟にとっては”新しいAndroid端末を選んで帰ってきたというわけです。爽やかなブルーも気に入っているみたいで、とても幸せそう。私は何も教えてあげられませんが。もうiPhoneには興味ないみたいです。
ヒロ まぁiPhoneを知らなければ、比較もできないしな。ただ、LINEのトークは無事にまるごと引き継げたのかな?
アスカ ん~、どうなんでしょ。LINEの件はさておき、店員がそんなしつこく勧めた感じでもないですし、弟さんが満足しているなら、めでたしめでたしでいいような気も……。
ヒロ バーカ、コレな、店員は小さくガッツポーズしてんだぜ? たぶん。
アスカ なして? iPhoneだって、たくさん売らなくてはならないでしょう。ホラ、Appleからノルマ課せられてるって話、有名じゃないですか。
ヒロ つってもiPhoneは黙ってても売れるんだよ。キホン指名買いだし。Androidからの乗り換えユーザーってiPhone未経験者が多いから簡単に心が揺らぐんだよね。
アスカ そういえば最近、iPhoneを買いに行ったはずが、Xperia Z4を買ってきた知人がいました。GALAXY S6 edgeとiPhone 6sとZ4の3台を見せられ、そのなかから自分で選んだと言っていましたが。
ヒロ ほら、それも。最新機種のXperia Z5ではなく、Z4だぜ?。
アスカ 最も安かったとも。
ヒロ ソニーだから安心だし、デザインもいいし、1世代前のモデルだとかフツーの人は気にしないし、わからんからね。
アスカ その方もZ4にとても満足しているんですよ。夏が来たら少々不安ですが……。
ヒロ そっちの件もな、小さいガッツポーズしたと思うんだよね、店員。不動産屋が人気物件以外の営業に熱心なのに似てて、要するに少し仕向けないとiPhone以外の機種になかなか手が伸びないというのが一般層の現状なんだよ。在庫で寝てた機種ならなおのことな。
アスカ “iPhone以外を買わせてナンボ”なんですね。でも、運用費を抑えられればiPhoneじゃなくてもいいって思う人もたくさんいるでしょ?
ヒロ まぁ、ちゃんとそういう相談に乗った結果だったら問題ないけど、2年縛りあったときの話だろ? 結局そんな変わらんぜ?
アスカ まぁフツー1円でも安くしたいじゃないですか。いずれにせよ、これからは諸外国のように価値相応の端末代を支払う感じになるでしょうから、サービス面以外では店員にいろいろ聞く感じでもなくなるかもしれませんね。
ヒロ うん、Appleは不服を申し立てているみたいだけどな。まぁ、子供も学生も高級端末ってワケには今後、さすがにいかなくなってくるだろうから、iPhone SEみたいなモデルのウワサが上がってるんだと思う。
アスカ 確かにiOSのほうが広い層に勧めやすいというのは依然、ありますよ。
ヒロ セキュリティーの問題もな。Google Playからダウンロードできるアプリって結構ヤバイのあるじゃん、ヘーキで個人情報ぶっこ抜くヤツとかさ。
アスカ もちろんiPhoneがスマホのすべてではないですけれど、iPhoneかAndroidかを自分で決められないような人ほど、安いからってAndoridを選ぶと痛い目を見るようなことにならないかは正直、心配です。もちろん、安全に使えていれるならまったく問題ないのですが。
ヒロ LINE QでもiPhone勧めてたよね。
アスカ (iPhoneかAndroidか)“どっちかと聞いてくる人”にはiPhoneを勧めているだけですよ。リスキークラスタの人にはちゃんとBlackBerryとかYotaPhoneとか勧めています。
ヒロ ちゃんとな。知ってる。
アスカ まぁ、どっち使ってても幸せならそれでいいわ。
ヒロ ま、センテンス スプリングはiPhoneからだしな。結局、日ごろの行ないがいちばん重要ってことだよ。
アスカ ちょ、どの口が言いました?

この連載の記事
- 第118回 HUAWEI Mate 10 Proを買う人はGalaxyのDeX Stationも買っておくべき
- 第117回 日本対応! タイのSIMロック機がなぜかアジア最強の格安ローミングスマホになる
- 第116回 中国の子ども向けAndroid端末がホログラム表示&QWERTY仕様で超変態的だった
- 第115回 過去のケータイ5台を再起動! モバイルプリンスの黒歴史が蘇る
- 第114回 物理QWERTYキーボードカバーの夢を再び! Galaxy S8で日本語入力はできるのか?
- 第113回 1000円を切る激安活動量計を買ってみた。ダメだった
- 第112回 IDOL4を純正ケースでBlackBerry化!「アイドルベリー」爆誕!?
- 第111回 最強のセルフィースマホ「Meitu T8」の実力をチェック
- 第110回 100名以上のガジェット好きが集まった「めんたいガジェットフェス2017」レポート
- 第109回 【速報】2年ぶりの出展となる「ASUS」がめんたいガジェットフェスに参加決定!
- 第108回 Xperia Earの体験を愛車に実装するソニー純正スマホコントローラーを試した
- この連載の一覧へ