爆買いで注目される春節が終わった。春節は、本来旅行のための大型連休ではなく、親族一同が集う伝統行事の時期である。
そんな親族の集いで変化が起きているように感じる。大家族での団らんに、老人たちの中でもスマートフォンの話題が出るようになり、スマートフォンの写真を見せ合うようになり、微信(WeChat)を話題にするようになった。
家族親類は微信のチャットグループに登録され、誰かが旅行をすれば、現地で撮った写真がグループに投げられ、それを話のつまみにし、円卓を囲み酒を飲みご飯を食べる――そんな光景を見るようになった。
微信は、友人同士のツールだけではなく、中高年をも巻き込んだ、家族親族のコミュニケーションツールにもなりつつある。
中国でフィーチャーフォンが入手しにくくなっている
この1年で、中国の都市部で、ITやネットから縁遠かった中高年が、急激にスマートフォンを利用する光景をよく目にするようになった。
ひとつに、フィーチャーフォンにしろ、スマートフォンにしろ、先進国よりもずっと頻繁に買い替える習慣がある中国において、いよいよフィーチャーフォンが売られなくなったということが挙げられる(もっとも、深センのようなデジタル製品の本場や、淘宝網や天猫などのネットショップ、農村部ではフィーチャーフォンは現役で売られている)。
社会人世代の息子娘が購入を手伝うならフィーチャーフォンを購入できようが、本人が携帯電話を変えなければと思い立ち、まっとうなメーカーの製品を選ぼうとすると、スマートフォンしか売られていない状況に直面するわけだ。
自由奔放に見える中国人でも、実は周りと同じモノを買おうとする。自分の立場だったらこれくらいの定番ブランドで身を固めないといけない、という考えだ。
だからこそ、かつてPSPのブームがあり、ThinkPadのブームがあり、今ではiPhoneのブームがある。中高年も、スマートフォン所有率が高まれば、我も我もとフィーチャーフォンからスマートフォンに乗り換えていくだろう。
春節には中国各地で働く親族が一堂に年長者の家に集う。これは農村部でも中小の地方都市でも変わりない。
都市部と農村部では、ネットやIT機器の普及に大きな差が出るが、春節などの家族イベントの季節においては、都市部で働く親族がパソコンやスマートフォンを農村の親族にプレゼントし、定番のソフト・アプリをセッティングし、使用方法を教えるため、農村部からのインターネット接続が一時的にぐっと増える(一時的と書いたのは、親族が家を離れ中国各地に散っていくと、数日でやり方がわからなくなり利用しなくなるため)。
こうした背景から、春節を境に中高年のスマホ利用が一気に増えそうだ。
この連載の記事
-
第211回
トピックス
日本のSNSでブレイクの「格付けミーム」は中国発 中国のコンテンツが日本で二次創作に使われる例が生まれる -
第210回
スマホ
中国で中古スマホ市場が真っ当化 中華スマホが安く買えるようになった -
第209回
トピックス
海外旅行でAIアシスタントを活用したら、見知らぬ場所にも行けて旅が楽しくなった! -
第208回
トピックス
中国のゲーマーが20数年待ち望んだ国産AAAタイトル『黒神話・悟空』の人気で勝手にビジネスを始める中国の人々 -
第207回
スマホ
折りたたみスマホが次々と登場する中国 カワイイニーズ&成金ニーズがキーワードか -
第206回
トピックス
AI時代に入り、中国独自の半導体による脱米国の可能性は少し出てきた!? -
第205回
トピックス
中国のガジェットレビューがメッチャまとも&有用になっていたのにはワケがあった -
第204回
トピックス
必死に隠して学校にスマホ持ち込み!? 中国で人気のスマホ隠蔽グッズは水筒に鏡に弁当箱 -
第203回
トピックス
死んだ人をAIを動かすデジタル蘇生が中国で話題! 誰もが「死せる孔明生ける仲達を走らす」時代に!? -
第202回
トピックス
停滞感があった中華スマホだが、生成AIが盛り返しのきっかけになるかも -
第201回
トピックス
ようやく高齢者にスマホが普及し始めた中国 ECで爆買い、そして詐欺のカモにされることも - この連載の一覧へ