いよいよ2015年(平成27年)分の所得税、復興特別所得税の確定申告書の受け付けが始まります。期間は、2016年(平成28年)2月16日(火)から同年3月15日(火)まで。還付申告は2月15日以前でも提出可能です。
税務署の閉庁日(土・日曜・祝日等)は、通常、税務署での相談や申告書の受け付けは実施していませんが、一部の税務署では、2月21日と2月28日に限り、日曜日でも確定申告の相談及び申告書の受け付けを行っているとのこと。
提出は、税務署に出向くほか「郵便物」(第一種郵便物)又は「信書便物」として送付することもできます。また、確定申告書を郵送または信書便により税務署に送付する場合、通信日付印により表示された日を提出日とみなします(それ以外の場合には税務署に到達した日が提出日)。申告期限は2016年3月15日なので、間に合うよう早めに送付しましょう。
文● 飯島恵里子/ASCII.jp

この連載の記事
- 第29回 確定申告、提出が遅れたらどうすればいい?
- 第28回 確定申告、提出前によくある間違いをチェック!
- 第27回 国税庁が公表、確定申告の間違いやすい10の事例!
- 第25回 確定申告、グルメライターの「食費」は全部経費ってホント?
- 第24回 確定申告の減価償却が面倒、パーツごとに買って自作PCを組めば消耗品扱いで経費?
- 第23回 確定申告で、自宅兼事務所のトイレットペーパーは経費になる?
- 第22回 確定申告で経費になる領収書、ならない領収書の見分け方は?
- 第21回 確定申告、申告書提出を忘れちゃったらどうなるの?
- 第21回 確定申告の「医療費控除」、人間ドックは対象になるの?
- 第20回 確定申告の「医療費控除」の対象になるのは、メガネ? レーシック?