中国の都市部では、スマートフォンが老若男女に普及してきている。ただ高齢者の中には、どうしてもスマートフォンは苦手な人もいる。
そんな高齢者のために、電卓のようなシンプルな携帯電話が登場し、中国の多くのモバイルショップでスマートフォンとともに売られている。
大手メーカーから無名のメーカーまで数えられないほどのメーカーからリリースされているが、どれも似たり寄ったりである。
今回紹介する「大唐通信」の「T68」は、一見ほかの高齢者向けケータイと似て電卓のようなシンプルさを求めたフィーチャーフォンに見えるが、実はクラムシェル型のスマートフォンである。
クラムシェル型だから真ん中から開くと、そこには各アイコンを大きくした高齢者向けAndroidの画面が表示される。つまりシンプルなケータイながら、さまざまなアプリを利用できるのだ。このギミックに驚き約1万円(499元)払って購入してしまったのでレビューしたい。
フタをつけるとフィーチャフォンになる
Androidスマホ
まずは「T68」のスペックを紹介しよう。
OSはAndroid 2.3、CPUはCortex-A5(1GHz)、512MB RAM、ディスプレーは480×320表示が可能な3.5インチモニター。SIMカードスロットは2つあり、中国移動(China Mobile)の3G「TD-SCDMA」に対応している。
通信関係はBluetooth 2.1、無線LANに対応。バッテリーは1500mAh。コネクターやスロット類はmicroUSBコネクターにmicroSDカードスロットを装備。
見てのとおり懐かしいスペックで、メニュー画面こそ快適に動くが、ブラウザーを開こうものなら、ディスプレーの小ささと遅さに、「あぁ昔はこんなスマホ触ってたよなあ」と思い出すことだろう。
だが、そこは電卓のようなボタンがついたフタをつけて、高齢者向けとすることで使える通信端末に化ける。
(次ページに続く、「高齢者向けだからこその工夫も!」)
この連載の記事
-
第209回
トピックス
海外旅行でAIアシスタントを活用したら、見知らぬ場所にも行けて旅が楽しくなった! -
第208回
トピックス
中国のゲーマーが20数年待ち望んだ国産AAAタイトル『黒神話・悟空』の人気で勝手にビジネスを始める中国の人々 -
第207回
スマホ
折りたたみスマホが次々と登場する中国 カワイイニーズ&成金ニーズがキーワードか -
第206回
トピックス
AI時代に入り、中国独自の半導体による脱米国の可能性は少し出てきた!? -
第205回
トピックス
中国のガジェットレビューがメッチャまとも&有用になっていたのにはワケがあった -
第204回
トピックス
必死に隠して学校にスマホ持ち込み!? 中国で人気のスマホ隠蔽グッズは水筒に鏡に弁当箱 -
第203回
トピックス
死んだ人をAIを動かすデジタル蘇生が中国で話題! 誰もが「死せる孔明生ける仲達を走らす」時代に!? -
第202回
トピックス
停滞感があった中華スマホだが、生成AIが盛り返しのきっかけになるかも -
第201回
トピックス
ようやく高齢者にスマホが普及し始めた中国 ECで爆買い、そして詐欺のカモにされることも -
第200回
トピックス
世界で台頭する新興中国ガジェットブランド総ざらい 有名になる前に知っておきたい -
第199回
トピックス
中国の寒冷地ではEVは不人気!? スマホは大丈夫? 中国の極寒環境のIT事情 - この連載の一覧へ