バッファローの「おもいでばこ」がリニューアルした。「おもいでばこ」はデジカメやスマホで撮影した写真や動画を取り込み、テレビで鑑賞できるフォトストレージ。容量や機能よりも、家族で楽しく利用できるように特化しているのが特徴だ。新モデルでは本体がコンパクトになったうえ、動作が早くなっている。今回は、新しくなった「おもいでばこ」で家族の写真を一元管理・活用する方法を紹介しよう。
思い出のデジカメ写真・動画を手軽に楽しく管理する
「おもいでばこ」はSDカードやUSBメモリー、USB接続のHDD、デジカメ、スマホなどから写真や動画を取り込み、管理・鑑賞できるフォトストレージだ。一番のウリは、とても簡単に誰でも使いこなせる点。IT機器が苦手な年配の方や子供でも操作できるのだ。デジカメやスマホで撮影することは増えたが、写真や動画を見返すことが少ないという人が多いのではないだろうか。しかも、デジカメやスマホを無くしたり壊したりして、活用することなく貴重なデータを失ってしまうこともあるだろう。そんな人は「おもいでばこ」に写真や動画を取り込んでおけば、安全に管理できるうえ、鑑賞するチャンスも格段に増えること請け合いだ。
新しい「おもいでばこ」はストレージ容量の違いで2モデル用意されている。1TBで1600万画素(1枚6MB)の写真を約14万6000枚取り込める。普通に使うには十分な量だろう。本体は幅154×奥行き118×高さ37mmで、重量は410gとコンパクト。映像出力はHDMIで、データを取り込むためのSDカードスロットやUSB端子を備えている。有線LAN端子に加え、IEEE802.11b/g/nにも対応している。操作は付属のリモコンで行なう。なお、起動と同時にBGMが流れるので、びっくりしないように。
(次ページでは、「写真や動画の取り込みはボタンを押すだけ」)

この連載の記事
- 第340回 バッテリー消耗問題が解決したiOS 15.4の新機能をチェックする
- 第339回 新顔のスマートリモコン「Nature Remo mini 2」で家中の家電をスマホでオンオフするワザ
- 第338回 格段に進化したiOS 15! イチオシの新機能10を一挙紹介
- 第337回 標準機能が充実しているVivaldiブラウザーに乗り換えればウェブ閲覧が超快適になる
- 第336回 3000円以下で手に入る防水防塵ナイトビジョン対応の高性能監視カメラ活用術
- 第335回 スマートトラッカーの決定版「AirTag」を活用して探し物を即見つけるワザ
- 第334回 今年ブレイクの予感!? ありとあらゆる情報を一元管理するサービス「Notion」がイチオシのワケ
- 第333回 もっと便利に活用しよう! Googleスプレッドシート使いこなしテクニック 7選
- 第332回 Windows 10標準ブラウザー「Edge」がChromeの機能を使えるようになっているの知ってた?
- 第331回 iPhoneを便利に使い倒すためのテクニック10をマスターせよ!
- 第330回 秘密基地感があると仕事が捗るので27型ディスプレーを6枚並べた結果!
- この連載の一覧へ