日々、新しいウェブサービスが登場し、人気のないサービスは廃れていっている。もっとも最新情報を追いかけるのが面倒で、グーグルしか使っていない、と言う人も多いのではないだろうか。そこで、ちょっとマイナーな知る人ぞ知る便利なウェブサービスを紹介する。今回は日本語があるサイトに限定してチョイスした。
歓送迎会や飲み会の予定日を手軽に調整する
「TONTON」
これからの季節、歓送迎会などで飲み会が増えてくる。参加者は気軽だが、幹事は開催日を調整するのに四苦八苦する。そんな時は、日程を調整するウェブサービスの「TONTON」を利用しよう。複数人数の予定を調整するサービスはいくつかあるが、TONTONは幹事を含めてユーザーがアカウント登録する必要がない。SNSのログインさえ必要なく、URLを開くだけで日程を調整できるのだ。これなら、参加者も苦労せずに参加表明してくれるだろう。
音声がずれているYoutubeを修正する
「音ズレTube」
Youtubeでいろいろな動画を視聴していると、時々音声のタイミングが映像とずれている動画が見つかる。興味がなければスルーすればいいだけだが、よりにもよってどうしても見たい動画という時もある。そんな時は「音ズレTube」を活用しよう。動画のURLを入力し、ずれているタイミングを0.1秒単位で指定するだけでいい。
(次ページでは、「料理の写真を美味しそうに自動補正する「超!美味しく変換」」)

この連載の記事
- 第342回 低解像度の古い写真を高画素化するAI「Topaz Gigapixel AI」で印刷品質にするワザ
- 第341回 iOS 16で変わった時計のフォントは変更可!? ロック画面を思いっきりカスタマイズしよう
- 第340回 バッテリー消耗問題が解決したiOS 15.4の新機能をチェックする
- 第339回 新顔のスマートリモコン「Nature Remo mini 2」で家中の家電をスマホでオンオフするワザ
- 第338回 格段に進化したiOS 15! イチオシの新機能10を一挙紹介
- 第337回 標準機能が充実しているVivaldiブラウザーに乗り換えればウェブ閲覧が超快適になる
- 第336回 3000円以下で手に入る防水防塵ナイトビジョン対応の高性能監視カメラ活用術
- 第335回 スマートトラッカーの決定版「AirTag」を活用して探し物を即見つけるワザ
- 第334回 今年ブレイクの予感!? ありとあらゆる情報を一元管理するサービス「Notion」がイチオシのワケ
- 第333回 もっと便利に活用しよう! Googleスプレッドシート使いこなしテクニック 7選
- 第332回 Windows 10標準ブラウザー「Edge」がChromeの機能を使えるようになっているの知ってた?
- この連載の一覧へ