
拙者の名はヒロオカ・ユースケ。このIT時代を愛刀一本で生きている浪人(という設定)。技術の進歩により様々な製品が開発され、生活や行動が日々拡張されていくのには本当に心が踊る。この連載“IT斬鉄剣”は、そんな拙者が様々な製品を実際に試し、誠に僭越ながら独断と偏見で斬っていく企画。
此度、拙者が斬るのは、
Parrot Bebop Drone
簡単に空撮を楽しめる製品とは果たして……?
400gと軽い本体
先端にカメラを搭載した機体は400gと軽い。4枚のプロペラも非常に薄く、見た目には頼りなく感じてしまうほどだ。

(プロペラが)
そして、その肝心なカメラは1400万画素、F値2.2、画角180度の魚眼レンズを搭載。30fps、フルHDでの撮影が可能だ。8GBのフラッシュメモリーを内蔵しているため、撮影時間は約40分間となっている。うむ、手軽に楽しむ上では十二分なスペックであると言えよう。
続いて同梱物だが、まず予備のプロペラが1セット(4枚)。これは専用の鍵を使用することで簡単かつ強固に取りつけることが可能。
バッテリーは予備で2つ同梱されている。接続した上で、マジックテープで固定するタイプ。飛行時間は1つあたり公称で11分となるが、単純に滞空させているだけでおおむねそのくらい。前後上下にさかんに動かせば、動かしただけバッテリーが減るといったところだ。
また、室内で飛ばすときのために、プロペラを守るバンパーが1セット同梱されている。
操作は専用アプリの「FreeFlight」で行う。
普段から使用しているタブレットをコントローラーにできるのはお手軽度が高く、操作も非常に簡単。高度の調整、左右の旋回は十字キーで行う。またタブレットのジャイロセンサーを利用した前後左右への進行も可能だ。
ディスプレーには撮影中の映像が表示されるので、映像をモニタリングしながらの操作が可能。映像をモニタリングしながらだと、本体がどこを飛んでいるのかしっかりと把握するのは少し難しく感じたが、このあたりは慣れれば感覚的に操れそう。
そして実際に飛ばしてみたところ、離陸する時、飛ばしている時、着陸する時……飛行している時間の全てに男心をくすぐられた!! か、格好いい……。

難しい操作など何一つ無く、高低も左右も前後も自分の思うがままに操作できるのが非常に楽しい!!
驚きのアクロバット飛行!
そして、ここでさらに楽しい機能を紹介したい。ズバリ! アクロバット飛行!! しかし、前後左右の宙返りが可能とのことだが、大丈夫であろうか? そんなことをして、あらぬ方向に行ってしまったり最悪、墜落してしまうのでは? というのが本音だ。
……それっ!! これは凄い!!! 思った以上に安定している!! はァ〜! まさか、これ程とは……技術の進歩を改めて感じたな、うむ。
いや〜〜〜本ッ当に楽しいなこれは!! いや、実に良いな〜。うむうむ。
飛ばしてみるとあまりに楽しすぎて、遊ぶのに没頭してしまうが、これはラジコンではなく、空撮用のドローンだ。
(映ってはいけないものが映り込んでしまっていた都合で)公式の動画で恐縮だが、実際に撮影してみたところ、ブレはこの動画と同様にほとんど感じられず、物凄ッく綺麗に撮れる!!
3軸デジタル手ブレ補正は伊達ではない!! と言ったところだろうか。
空撮の入門用とはされているが、操作に慣れていけば、高品質な映像を作成する大きな手助けになるだろう。これだけの製品が7万円台で買えるとは凄い時代になったものだ。
簡単操作で、すべてが想像以上!
想像以上に男心をくすぐられ! 想像以上に綺麗な映像が撮れ! 想像以上にハマって遊んでしまった……。
簡単に空撮ができるかどうかというと、「慣れが必要」という答えになるが、空撮を始める第一歩としては、非常に適した製品ではないだろうか!
うぅ……また物欲を唆る物を斬ってしまった……。
したらば、これにて御免!!
廣岡優介(ひろおかゆうすけ)
7月14日生まれ 東京都出身
スタイルキューブの若手男性声優企画【Jugend Stil】(ユーゲントシュティール)メンバー。声優としてPS3「フェアリーフェンサーエフ」、PS4「オメガクインテット」への出演のほか、毎週金曜日21時〜配信中のUstream番組「Jugend Stil週間定例報告」に出演中。特技は各携帯キャリアの販売スタッフ経験を活かした“携帯アドバイス”。

この連載の記事
-
最終回
エンタメ
480円でウニを量産だ!! プリン専用醤油を試す! -
第26回
エンタメ
“キーボードなし”のBlackBerry、開封の儀! -
第26回
エンタメ
ASUS「EeeBook X205TA」はまさに“使える”ノート! -
第25回
エンタメ
まさか、イヤフォンで心拍数を計ることになるとは……。 -
第24回
エンタメ
スマホで解錠する未来の南京錠「246」を試す! -
第23回
エンタメ
「世界最小の洗濯機」を試す。ソースのシミは落ちるか!? -
第22回
VAIO
安曇野生まれのこだわりPC「VAIO Z」は圧倒的な満足感 -
第21回
エンタメ
新しい時代を斬りひらく名刀、新MacBookに触れる! -
第20回
エンタメ
今宵、「世界初の真空サウンド」を体感する! -
第18回
エンタメ
ガラホって実際どうなんだ? 「AQUOS K」を試す! - この連載の一覧へ