時間や気分でデザインをチェンジ!
G Watch Rは、出荷時にも20種類以上の交換可能な腕時計文字盤のイメージが導入されているが、残念ながら一部を除いて、腕時計マニアが食指を動かすほどのものではない。極めて素晴らしい文字盤の多くは、フリーや安価な値段でGoogle Play上や専用サイトにアップロードされているものが大半だ。
Google Play上やウェブで検索するときは「Watch Face」で検索すれば何百、何千という文字盤デザインが見つかるだろう。
現在、スマートウォッチは、外観がスクエア型(四角)の腕時計と、ラウンド型(丸)の腕時計が2種類ある。実際の腕時計の世界とは異なり、先行したのは部品の入手や開発、製造がしやすかったというだけの理由で、スクエア型が大半だった。
結局、日本国内では発売されなかったが、モトローラのラウンド型腕時計「moto360」が登場してから一気に丸い腕時計の人気が上昇。続いてLGのラウンド型腕時計であるG Watch Rが登場し、やっとスマートウォッチの世界も旧来の腕時計の世界のように丸型腕時計が大勢を占めるようになりつつあるようだ。
Watch Faceは、開発者やデザイナーが既存の「Facer」や「Watch Maker」などの文字盤ビルダーアプリに準拠して作り、スマートウォッチへの転送も同じアプリを使用するものや、独自にデザイン、開発し、スマートウォッチへの転送ツールも同梱した独立型のモノなど何種類かが存在するようだ。
Watch Faceにドップリとハマっている筆者は、Google Playやウェブですでに有料、無料をとり混ぜて数十種類のWatch Faceをダウンロードしてみた。
ほんの少しだが注意すべきことは、角型腕時計と丸型腕時計の区別、そして同じ丸型でもベゼルの分厚いG Watch Rと、ベゼルがほとんどなくフチなしイメージのmoto360とは、同じWatch Faceを使っても文字盤デザインがすっきりしないことがあることだ。
(次ページに続く、「自分でデザインする楽しみも!」)

この連載の記事
-
第834回
トピックス
スマートウォッチの時代にあえてカシオのレガシーなアナデジ世界時計を衝動買い -
第833回
トピックス
Galaxy Watch Ultra+ワンナンバーサービスを同期衝動買い -
第832回
トピックス
Boogie Boardの終着点か!? 最大モデルのBB-19を衝動買い -
第831回
トピックス
小さなお絵描き先生「TEETO」のペン選びに悩まされた末の衝動買い -
第830回
トピックス
災害時の都市の孤立に備えて、Ankerのソーラーパネル&ポータブル電源を計画衝動買い -
第829回
トピックス
「手のひらに宿るリッチ」──4万円台のパナの小型電気シェーバー「ラムダッシュ パームイン」を衝動買い -
第828回
トピックス
異端系G-SHOCKを思わず脊髄反射で衝動買い カシオ「イガイガG-SHOCK」 -
第827回
トピックス
“チプカシ”に対するもう一方の雄、「Timex 80 グローインザダーク 日本限定モデル」を衝動買い -
第826回
トピックス
非現金派がミニマム財布を再検証 結果はベルト財布を衝動買い -
第825回
トピックス
Sharge社の充電ケーブル内蔵モバイルバッテリーを衝動買い -
第824回
トピックス
Type-CとType-A両対応で極小なUSBメモリーを衝動買い - この連載の一覧へ