このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

11.6型2-in-1ノート、「VAIO Fit 11A」の性能をチェック!

2014年03月22日 10時00分更新

文● 高橋量

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

クラムシェルノートとしての使い勝手を重視した2-in-1モデル

 タブレットは直感的な操作と持ち運びの点では便利だが、キーボードがないため長文のメールや資料の作成には向いていない。その点から見ると、2-in-1ノートはタブレットの利便性とノートの生産性を兼ね備えたデバイスだと言える。

 現在はさまざまな2-in-1モデルが発売されているが、VAIO Fit 11Aは特にノートPCとしての生産性の高さに重点が置かれたモデルだと感じた。なんと言っても他の機種に比べてキーボードが使いやすい。さらに別売りのデジタイザースタイラスを用意すれば、快適な手書き入力にも対応する。マシンパワーも意外に高く、重めのアプリを起動するとややもたつく感じはあるものの、ネット閲覧や文書作成、ファイル操作など基本的なWindows 8.1の操作は非常に快適だ。

 個人的にはもう少しコンパクトで軽いといいのだが、許容範囲内ではある。CPUがCeleron N2920でメモリーが2GBになってしまうが、最小構成価格が9万7800円からと比較的リーズナブルな点もうれしい。「Adobe Photoshop Elements 12」がプリインストールされている点も魅力だ。ときどきタブレットとしても使えるモバイルノートを探している人にとって、VAIO Fit 11Aは有力な候補のひとつとなるに違いない。

主なスペック
製品名 VAIO Fit 11A
型番 SVF11N1A1J
直販価格 約9万7800円から(2014年3月現在、ソニーストアキャンペーン価格)
CPU Intel Pentium N3520(2.166GHz)/Intel Celeron N2920(1.86GHz)
メインメモリー 2/4/8GB(VAIOオーナーメードモデルは最大8GB)
ディスプレー(最大解像度) 11.6型ワイド(1920×1080ドット)IPS液晶、静電式タッチパネル、LEDバックライト
グラフィックス機能 Intel HD Graphics(CPU内蔵)
ストレージ 約128/256GB SSD
光学式ドライブ
通信機能 無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)
インターフェース USB 3.0端子×2、HDMI端子、92万画素ウェブカメラ、Bluetooth 4.0+HS、NFC機能、92万画素ウェブカメラ(フロント)、799万画素ウェブカメラ(リア)またはなし
カードスロット SD/SDHC/SDXCメモリーカードスロット
テレビ機能
サウンド機能 ステレオスピーカー、モノラルマイク、ヘッドホン端子
本体サイズ/重量 約幅285×奥行き198×高さ16.5(最厚部19)mm/約1.28kg
バッテリー駆動時間 約8時間
OS Windows 8.1(64bit)
ソフト Office Home and Business 2013またはなし、Adobe Photoshop Elements 12またはなし
ソニーストア

ソニーストア

ソニーストア

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中