ミクからクマへ!
新生Studieはガチの必勝態勢に!
BMWのチューニングショップ「Studie」といえば、昨年までグッドスマイルレーシングとともにSUPER GTで唯一のBMWを走らせてきたことで有名だ。そんなStudieが今季はグッドスマイルレーシングと袂を分かつと発表したのが昨年末(関連記事)。その後、BMW JAPANのバックアップを受けたチームを構築中とのことだった。
そして、ついにSUPER GTに新チームが誕生した。チーム名は「BMW Sports Trophy Team Studie」。その名のとおり、BMWからの支援を受けたチームだ。発表会の場所がBMW JAPAN本社のあるBMW Group Studioだったことからも、その結びつきの強さが想像できる。
参戦マシンはもちろん、BMW Z4 GT3の2014年バージョン。ドライバーは昨年までGT500で戦っていた、ル・マン優勝経験もある、荒 聖治選手。そして、昨年の鈴鹿1000kmで初SUPER GTながらも圧倒的な速さを見せたヨルグ・ミューラー選手に決定した。これだけで、チャンピオン候補の筆頭に挙げられるレベルだ。なお、Studieの鈴木代表は、チーム代表と監督を兼任する。
そして会場には、レースとは無関係そうなテディベアが……。もしや鈴木代表の趣味? と思いきや、実はStudieのメインスポンサー。世界で初めてテディベアを作ったとされる「シュタイフ」というドイツのぬいぐるみメーカーなのだ。BMWもドイツを代表する自動車メーカー。シュタイフもドイツを代表するぬいぐるみメーカーということで、タッグを組むに至ったのである。
鈴木代表はチーム設立の経緯を「世界中のレースで、BMWのインポーターとチームが組んで、BMWのイメージアップや拡販に成功している。日本でもそういうチームを作りたかった」と説明。さらに、「近年GT300クラスはメーカーの直系チームが増えてきて、非常にコンペティティブになってきている。そこに対抗するにはBMW JAPANさんのお力添えが必要だった」と付け加えた。なお、GT500へのステップアップについては「いつかやりたいが、いろいろと調整が必要なのでまだ先の話」とのことだ。
質疑応答では「最大のライバルはグッドスマイルレーシングか?」との問いに対し、鈴木代表は「同じメンテナンス(RSファイン)なので、ライバルという意識はない。同じBMWなので、むしろ負けても一番悔しくないのがグッドスマイルレーシングさんです」と答えていた。
また、レースクイーンには現役の大学生も採用した。総勢5名のレースクイーンのうち登場したのは2名だったが、ミス慶応ファイナリストの眞田詩穂さん、同じく慶応大生の三角茉理乃さんで、これまでなかったタイプのレースクイーンだ。
このほか、BMW JAPAN代表取締役社長のアラン・ハリス氏の登壇や、グランツーリスモ6とのコラボ企画などが発表された。グッドスマイルレーシングとはまた違う“ガチな体制”で、今季のSUPER GT GT300クラスを席巻することだろう。

この連載の記事
- 第26回 ついにBMWからチェンジ! ミクGT、2015年の参戦体制を発表!
- 第25回 初音ミクZ4がロボに変形する「GearTribe」予約は10日まで!
- 第24回 ミクZ4も表彰! 3年ぶりにJAF MS表彰式に潜入!
- 第23回 天使のミクさんがSUPER GTで2度目の女王戴冠!
- 第21回 ミクZ4、GT最終戦の予選で3位! てっぺん見えたか!?
- 第20回 微笑みの国タイでミクZ4は3位でグッドスマイル!
- 第19回 【写真アリ】GSR、福岡でレースクイーン撮影会を開催!
- 第18回 ミクZ4、鈴鹿でランキングトップに返り咲き!
- 第17回 BMWがミク型ロボに変身! ついにティーザー公開!
- 第16回 レーシングミク仕様のサングラスでモテる!
- 第16回 鈴鹿1000km予選! ミクZ4は苦しい17位!
- この連載の一覧へ