「Dell Graphic Pro Insprion 17 7000シリーズ プラチナ・タッチパネル」を試用
Core i7で14万円!タッチもできる大画面ノート「Inspiron 17 7000」 (2/2)
2013年12月11日 11時00分更新
暗い部屋でも作業がはかどるバックライトつきキーボード
「Inspiron 17 7000」のキーボードはアイソレーションタイプを採用している。テンキーもあるが、大きなモデルで左右に十分な余裕があるのに文字キー群とテンキーの間に余裕がないのが少々残念だ。配列自体は大きな変形がなく、ピッチも十分で入力はしやすい。タッチパッドはボタン一体型の大きなものが搭載されている。
キーボードバックライトを備えており、暗い部屋ではキーの縁にある隙間とキートップが光る。部屋を暗くした方が集中できる、という人にも使いやすいだろう。
インターフェイスは左側面に電源コネクタ、HDMI端子、有線LAN端子、USB3.0端子×2、マルチメディアカードリーダー、ヘッドフォン/マイクコンボジャックが並ぶ。右側面にはUSB3.0端子×2と光学式ドライブが並ぶ。特に充実しているというほどではないが、必要なものはきちんとそろっている。
次回は、「Inspiron 17 7000」の性能をベンチマークソフトで調べていこう。
試用した「Inspiron 17 7000」の主なスペック | |
---|---|
CPU | Intel Core i7-4500U(3.0GHz) |
グラフィックス | GeForce GT 750M |
ディスプレー | 17.3インチタッチパネル液晶(1920×1080ドット) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB HDD |
通信機能 | 1000BASE-T、IEEE802.11 a/b/g/n、Bluetooth 4.0 |
光学式ドライブ | トレイロード式DVDスーパーマルチドライブ |
インターフェイス | USB3.0端子×4、HDMI端子×1 |
カードスロット | マルチメディアカードスロット |
本体サイズ/重量 | 約幅412.4×奥行269.4×高さ25.4mm/3.29kg |
OS | Windows 8 |