新iPhone発売で盛り上がった9月につづいて、9月末から10月初旬にかけて、ソフトバンク、au、ドコモの順で新製品発表会が開催された。そう、スマートフォン冬モデル発表の時期がやってきたのである。
アスキースマホ総研も各キャリアの発表会に(ただし素顔で……)潜入。今回と次回の2回に分けて、気になる新スマホをじっくり語っていく。まずはauとソフトバンクの冬春モデルをチェックした!
Android三国時代到来!?
冬春モデル発表会にスマホ総研が潜入!
カリー アスキースマホ総研では、主要3キャリアの冬スマホ発表会に行ってきたわけですが、今回はまずは前編ということで、auとソフトバンクの話をしましょう。
ドロイド iPhoneが主要3キャリアすべてから販売されるようになり、ネットワークの違いこそあれ、ハード自体は基本的に同じものなわけです。だからこそ今後は、各社ともAndroidスマホでどう見せ場を作ってくるかに注目でしょう。
スピーディー “最新のスマホが最良のスマホ”がモットーな俺としては、新機種が出たときのワクワク感、そこから選ぶ楽しさはたまらないものがやっぱりある。発表会に行くだけでウキウキしてしまいます。
カリー iPhoneが3社から出たことで、逆に競争が激しくなったってことですかね? 例えるなら、ドコモ、au、ソフトバンクが繰り広げるスマホ三国志なわけですよ。その中で縦横無尽に活躍する我々は呂布なわけです。
ドロイド ワケがわからないよ! 大体、最初に滅ぶ蜀役のキャリアは●●とか言えないじゃない!
カリー いいんですよ、三国志で! ともかく本題に進みましょう!
auで気になる端末をメンバーが語る!
カリーさんのイチ押しは「isai」
ドロイド それでは、発表会の感想を語りましょう。まずは冬モデルだけで6機種と新製品が多かったauからです。
カリー 剛力彩芽さんは実物を見ると、やはり細くてキレイでした。井川遥さんも美人でした。
スピーディー もちろんそこも重要ですが、KDDIの田中社長は今回も800MHz帯を使ったプラチナバンドのLTEを熱心にアピールしていましたよね。ネットワークに自信アリって感じでした。
ドロイド iPhone 5sを使った通信速度テストでもそうでしたが(関連記事)、現状auはLTEネットワークで一歩有利な感もありますね。そして、冬モデルは夏モデルと同様に800MHz/1.5GHz/2.1GHzのトリプルバンドLTEに対応しています。冬モデルからは、始まったばかりの下り最大150Mbpsのサービスに対応しているのも特徴です(関連記事)。
スピーディー では、注目の6機種の中から、まずはそれぞれが気になった端末を挙げていきましょう。
カリー それはもちろん「isai」ですな!
スピーディー 俺は「Xperia Z1」。
ドロイド 自分は「GALAXY Note 3」ということで。
カリー あと手触りでいうと、革っぽい背面のGALAXY Note 3、サラサラしたDIGNO Mにも注目です。
ドロイド やっぱり手触りが重要なのですか!
カリー いつも手にするものだから、手触りは一番大事に決まっているでしょ! その中でも個人的に手になじんだのがisaiなんです。何より、「とん、とん、ぷしゃー」があるじゃないですか。
ドロイド また、カリーさんお得意の擬音が始まりましたよ。
スピーディー 「ピッ、シュワー」はiPhone 5sの指紋認証だったけど、「とん、とん、ぷしゃー」ってなんだ……?
カリー わかんない? 画面オフの状態で画面を2度「とん、とん」と叩くと画面が点灯して、「ぷしゃー」と水の模様を描いて解除できるんです。これは便利。あとカラーが水っぽい。
ドロイド 湧き水や水面をイメージしているというデザインとのことですね。あとは国内ユーザー向け機能としては防水にも対応しています。詳しくはこの記事にも書きましたが(関連記事)、丸みを帯びたデザイン、5.2型という大型液晶にもかかわらず、抑えめの本体サイズと、開発にauも加わっただけに、日本のユーザーにも受け入れられそうな要素が多数含まれています。
スピーディー CPUは冬モデル最速のSnapdragon 800の2.3GHzですし、5.2型のIPS液晶は大きくて、表示もキレイ。さらにおサイフケータイ/ワンセグ/赤外線通信の各機能にもしっかり対応していますね。9.1mmの薄型を強調する側面のメタルフレームも印象的でした。
カリー 独自のホームアプリ「isaiスクリーン」も想像以上に楽しかった。縦にも横にもスライドできて、いろんなニュースとか動画がバンバン読める。
ドロイド あれはなかなかいいですね。ページをめくるように次々と旬な話題が表示されるので、ちょっとした空き時間とかに見るには最適だと思う。
スピーディー その名のとおり、異彩を放つ注目機種ですね。
ドロイド “異彩””異才”という言葉だと、天才肌のちょっと変わり種という印象を一瞬持ったのですが、どちらかというと日本人向けの柔らかみを持ったスマートな機種かな? 仕事では切れ者だけど、気配りもできるイケメンということにしておきましょう。
au6機種 スペック一覧
isai LGL22 |
Xperia Z1 SOL23 |
GALAXY Note3 SCL22 |
|
---|---|---|---|
メーカー | LGエレクトロニクス | ソニーモバイル | サムスン電子 |
ディスプレー | 5.2型液晶 | 5型液晶 | 5.7型有機EL |
画面解像度 | 1080×1920ドット | 1080×1920ドット | 1080×1920ドット |
サイズ | 約72×144 ×9.1mm |
約74×144 ×8.5mm |
約79×151 ×8.3mm |
重量 | 約152g | 約171g | 約171g |
CPU | Snapdragon 800 2.3GHz (クアッドコア) |
Snapdragon 800 2.2GHz (クアッドコア) |
Snapdragon 800 2.3GHz (クアッドコア) |
内蔵メモリー | 2GB | 2GB | 3GB |
内蔵ストレージ | 32GB | 32GB | 32GB |
外部メモリー | microSDXC(最大64GB) | microSDXC(最大64GB) | microSDXC(最大64GB) |
OS | Android 4.2 | Android 4.2 | Android 4.3 |
4G LTE | ○(下り最大150Mbps) | ○(下り最大150Mbps) | ○(下り最大150Mbps) |
無線LAN | IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
テザリング | ○(最大8台) | ○(最大10台) | ○(最大10台) |
国際ローミング | LTE/GSM/W-CDMA | LTE/GSM/W-CDMA | LTE/GSM/W-CDMA |
カメラ画素数 | リア:約1320万画素CMOS/イン:約240万画素 | リア:約2070万画素CMOS/イン:約220万画素 | リア:約1320万画素CMOS/イン:約210万画素 |
バッテリー容量 | 2500mAh(交換不可) | 3000mAh(交換不可) | 3200mAh |
FeliCa | ○(+NFC) | ○(+NFC) | ○(+NFC) |
ワンセグ | ○ | ○(+フルセグ) | ○ |
赤外線 | ○ | ○ | × |
防水/防塵 | ○/× | ○/○ | ×/× |
SIM形状 | nanoSIM | microSIM | microSIM |
連続待受時間(3G/LTE) | 約550時間 /約530時間 |
約710時間 /約700時間 |
約490時間 /約480時間 |
連続通話時間(3G) | 約1000分 | 約1310分 | 約1210分 |
カラバリ | アクア、ブルー、ホワイト、ブラック | ブラック、ホワイト、パープル | クラシックホワイト、ジェットブラック |
発売時期 | 11月下旬以降 | 10月23日 | 発売中 |
AQUOS PHONE SERIE SHL23 |
ARROWS Z FJL22 |
DIGNO M KYL22 |
|
---|---|---|---|
メーカー | シャープ | 富士通 | 京セラ |
ディスプレー | 4.8型液晶 | 5型液晶 | 5型液晶 |
画面解像度 | 1080×1920ドット | 1080×1920ドット | 1080×1920ドット |
サイズ | 約70×140 ×9.2mm |
約71×140 ×10.1mm |
約69×138 ×9.9mm |
重量 | 約146g | 約149g | 約134g |
CPU | Snapdragon 800 2.2GHz (クアッドコア) |
Snapdragon 800 2.2GHz (クアッドコア) |
Snapdragon 800 2.2GHz (クアッドコア) |
内蔵メモリー | 2GB | 2GB | 2GB |
内蔵ストレージ | 16GB | 32GB | 32GB |
外部メモリー | microSDXC(最大64GB) | microSDXC(最大64GB) | microSDXC(最大64GB) |
OS | Android 4.2 | Android 4.2 | Android 4.2 |
4G LTE | ○(下り最大150Mbps) | ○(下り最大150Mbps) | ○(下り最大150Mbps) |
無線LAN | IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
テザリング | ○(最大10台) | ○(最大10台) | ○(最大10台) |
国際ローミング | LTE/GSM/W-CDMA | LTE/GSM/W-CDMA | LTE/GSM/W-CDMA |
カメラ画素数 | リア:約1630万画素CMOS/イン:約210万画素 | リア:約1310万画素CMOS/イン:約125万画素 | リア:約1300万画素CMOS/イン:約120万画素 |
バッテリー容量 | 3000mAh(交換不可) | 2600mAh(交換不可) | 2600mAh(交換不可) |
FeliCa | ○(+NFC) | ○(+NFC) | ○(+NFC) |
ワンセグ | ○(+フルセグ) | ○(+フルセグ) | ○ |
赤外線 | ○ | ○ | ○ |
防水/防塵 | ○/○ | ○/× | ○/○ |
SIM形状 | microSIM | microSIM | nanoSIM |
連続待受時間(3G/LTE) | 測定中 | 約740時間 /約650時間 |
約570時間 /約530時間 |
連続通話時間(3G) | 測定中 | 約940分 | 約1110分 |
カラバリ | ホワイト、ブラック、ブルー | ホワイト、ブラック、ピンク | ホワイト、ブルー、ピンク |
発売時期 | 11月下旬以降 | 11月下旬以降 | 11月下旬以降 |

この連載の記事
- 第67回 盛り上がるスマホ春商戦! スマホの料金をあらためて考えるぞ!
- 第66回 Xperia XにGalaxy S7! 注目のスマホが揃ったMWCの情報をまとめてチェック!
- 第65回 スマホ業界は春商戦突入! 注目春スマホ&学割を詳しくチェック
- 第64回 2016年は要注目!? 「KATANA 01」でWindows 10 Mobileをチェック!
- 第63回 オクタコアにWQHD、USB Type-C、スマホの最新キーワードがこれでわかる!
- 第62回 冬スマホ最注目の「Xperia Z5」、Xperiaにしかない魅力を紹介するぞ!
- 第61回 使ってみたら進化が見えた! iPhone 6sはやっぱりスゴいぞ!
- 第60回 スマホ総研もiPhone 6sを買った! 3D Touchとローズゴールドはやはりイイ!
- 第59回 iPhone 6sの特徴と魅力と料金をスマホ総研がまとめて解説!
- 第58回 キャリアショップで物販!? au WALLET Marketをスマホ総研がチェック!
- 第57回 2015年も次期iPhoneを予想&妄想! ピンク色が出る? 感圧タッチ?
- この連載の一覧へ