高橋暁子の週刊ブックマーク 第16回
筆者の目線から1週間の出来事を振り返る 9月1日~7日
JKのLINE利用率80%超/Twitter上のヘイトスピーチ収集
2013年09月09日 09時00分更新
ソーシャルメディアに関する最新情報を追う著者 高橋暁子の目線から、先週1週間のソーシャルメディア界隈の出来事を振り返ります。今回は9月1日~7日。リンクのない記事についてはタイトルで検索するなどして参照頂ければ幸いです。
ブックマークした人:高橋暁子

ITジャーナリスト、コンサルタント。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。小学校教員、編集者を経て現在に至る。最新刊『スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる本』の他、『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本』(以上、日本実業出版社)、『Facebook+Twitter販促の教科書』(翔泳社)、『Facebookで就活に成功する本』(自由国民社)などソーシャルメディア関連の著作多数。http://akiakatsuki.com/ Twitterアカウントは@akiakatsuki
■Amazon.co.jpで購入
【先週のソーシャルメディア界隈ニュース】
Topsyによって過去の全ツイートが検索可能に
続く炎上に対し、総務省が学校に中高生向けガイドライン作成を促す
ミクシィ、フォトブック作成のノハナを法人化
Facebook時価総額が1000億ドルを超える
Facebook、トレンド表示機能を試験導入中
「HateBrain」は不愉快なツイートの日時場所ツイートした人を収集中
維新市議、Twitterの使い方で厳重注意
10代20代女性の8割がLINEを利用
クックパッド、Cyta.jp運営会社を買収
【先週のNo.1注目記事】
過去の全ツイートが検索可能に
Topsy、2006年以来の全ツイートを検索可能に。他のソーシャルメディアのインデックスも作成中
(TechCrunch)
TopsyによってTwitterの過去すべてのツイートが検索できるようになりました。何と、最初のツイートまでさかのぼれるようになったとか。公式検索機能では過去1週間しかさかのぼれないので、これは大きな意味を持ちます。今後、検証やマーケティングなどで使われていきそうですね。注目です。(高橋)
(参考)Topsy、過去の全ツイートをインデックス化 検索や分析が可能に
(CNET)
続く炎上に対し、総務省が学校に中高生向けガイドライン作成を促す
不適切な写真投稿 中高生対策を
(NHK NEWS WEB)
相次ぐソーシャルメディアへの不適切な写真投稿による炎上を受け、総務省が学校に対し、高校生や中学生のソーシャルメディア利用のガイドラインを作成するよう促すことになりました。総務省で一括して作成、学校で指導してもいいと思うのですが……。(高橋)
(参考)店内で果物丸ごと口に入れて「バイトなう」 「東急ストア」が謝罪
(ITmedia)
(参考)餃子の王将で裸撮影した客 「店の許可得た」
(YOMIURI ONLINE)
(参考)スーパー冷凍ケースに入った少年を送検 大分
(SankeiBiz)
ノハナ、9月2日に法人化
ミクシィ、フォトブック作成サービスのノハナを法人化
(CNET)
ミクシィがフォトブックを作成するサービス「ノハナ」を運営する株式会社ノハナを設立したことを発表しました。今後、アップロードされた写真を利用した年賀状作成サービス「ノハナ年賀状」、幼稚園や保育園と連携した新サービス、フォト関連グッズの販売などを予定しているそうです。(高橋)
(参考)株式会社ノハナ、設立のお知らせ
(ミクシィプレスリリース)
Facebook時価総額が1000億ドルを超える
時価総額1000億ドル。Facebook、昨年9月以来580億ドルを取り戻す
(TechCrunch)
株価が下がりまくっていたFacebookが、とうとう時価総額1000億ドルを超えるまでに盛り返しました。モバイル広告の収益の良さなどが評価されたのでしょう。一時はどうなるかと思われましたが、この盛り返し方はすごいですね。(高橋)
トレンド表示機能がFacebookにも!?
Facebook、トレンド表示機能をウェブ版で試験導入
(CNET)
FacebookがさらにTwitterに近づいています。ウェブ版にトレンド表示機能を試験導入しました。Twitterはリアルタイムの盛り上がりをビジネスにつなげていますが、Facebookも続くのでしょうか。(高橋)

この連載の記事
-
第25回
ビジネス
いいね!デザイン変更、Twitter上場3兆円超え、国内SNS苦戦 -
第24回
ビジネス
民放テレビがGoogleで番組配信、偽ディズニー公式がFBで猛威 -
第23回
ビジネス
LINE上場? ツイート数上位日本独占、Tumblr650億投稿突破 -
第22回
ビジネス
警官がソシャゲ代欲しさに職質、悪ふざけ投稿で破産手続き -
第21回
ビジネス
Twitterでテレビ、中高生は通話よりLINE、mixiとFb検索強化 -
第20回
ビジネス
コロプラがDeNAを逆転、Facebookで内定者バレ、mixi赤字 -
第19回
ビジネス
LINE友達削除解禁&ビデオ通話、経産省官僚ブログで身バレ -
第18回
ビジネス
高校生の7割がLINEユーザー、LinkedInとYahoo!が大逆転 -
第17回
ビジネス
Twitter上場手続開始、まとめサイトは信頼性あり!? -
第15回
ビジネス
Facebook四連発!個人情報を政府に開示&商用利用 - この連載の一覧へ