高橋暁子の週刊ブックマーク 第21回
筆者の目線から1週間の出来事を振り返る 10月6日~12日
Twitterでテレビ、中高生は通話よりLINE、mixiとFb検索強化
2013年10月14日 09時00分更新
ソーシャルメディアに関する最新情報を追う著者 高橋暁子の目線から、先週1週間のソーシャルメディア界隈の出来事を振り返ります。今回は10月6日~12日。リンクのない記事についてはタイトルで検索するなどして参照頂ければ幸いです。
ブックマークした人:高橋暁子

ITジャーナリスト、コンサルタント。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。小学校教員、編集者を経て現在に至る。最新刊『スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる本』の他、『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本』(以上、日本実業出版社)、『Facebook+Twitter販促の教科書』(翔泳社)、『Facebookで就活に成功する本』(自由国民社)などソーシャルメディア関連の著作多数。http://akiakatsuki.com/ Twitterアカウントは@akiakatsuki
■Amazon.co.jpで購入
【先週のソーシャルメディア界隈ニュース】
「mixiコミュニティ」の名称や説明がネット検索の対象に
しまむら店員に土下座・撮影した女、逮捕
米ニールセン、視聴動向測定にTwitterも反映
世界各国で一番人気があるサイトは?
カップル専用SNS「Between」が410万ダウンロードの人気
ネット通販で商品選びに影響を与えるSNSはTwitter、Facebook
中高生同士のコミュニケーション、通話・メールより「LINE」
「艦これ」がヒットした理由
米Twitter、「See It」によりツイートを通してテレビ視聴が可能に
Facebookで「名前で検索されない」オプション廃止
Googleの広告上にGoogle+のユーザー名・写真利用へ
先週のNo.1注目記事
ミクシィ、「mixiコミュニティ」の名称や説明をインターネット検索の対象に
(ImpressWatch)
11月中旬から「mixiコミュニティ」のコミュニティ名や説明など一部の情報が、インターネット検索の対象になります。コミュニティの管理人によりインターネット検索の設定が可能で、非公開コミュニティは検索対象外です。「参加者が増えない」「投稿・閲覧数の伸び悩み」「共通の趣味の仲間や自分に合うコミュニティを探したい」というニーズに応えたものです。管理人は設定の見直しをしましょう。(高橋)
店員に土下座・撮影した女、逮捕
しまむら店員に土下座させ携帯で撮影 強要容疑で43歳女逮捕
(スポニチ)
しまむら店員に土下座させ携帯で撮影、Twitterに掲載していた女が、強要容疑で逮捕されました。やりすぎの炎上事件からの逮捕事例がまた増えてしまいました。(高橋)
米ニールセン、視聴動向測定にTwitterも反映
米 視聴動向測定にツイッターも反映
(NHK NEWS WEB)
米調査会社ニールセンは、視聴動向測定にテレビ番組の内容について視聴者がツイートした件数やツイートが閲覧された件数を基に独自のランキングを作成しています。企業がテレビ向けに出す広告の効果を測る手段として有効と判断したためです。同社によると、テレビ番組についてのツイートの多くがテレビの視聴率に影響を与えているということです。(高橋)
世界各国で一番人気があるサイトは?
世界一訪問者の多いWebサイトはGoogleで、2番目はFacebook だが日本ではYahoo!、中国と韓国ではBaiduがトップ
(インターネットコム)
オックスフォード大学の研究者がAlexaを元に世界各国で一番人気があるサイトを色分けで表示しています。これによるとGoogleがトップ、二番目はFacebookでした。ただし日本やアジア各国はこれとは異なり、日本でのトップはYahoo!、中国では検索エンジン「Baidu」となっており、興味深いです。(高橋)

この連載の記事
- 第25回 いいね!デザイン変更、Twitter上場3兆円超え、国内SNS苦戦
- 第24回 民放テレビがGoogleで番組配信、偽ディズニー公式がFBで猛威
- 第23回 LINE上場? ツイート数上位日本独占、Tumblr650億投稿突破
- 第22回 警官がソシャゲ代欲しさに職質、悪ふざけ投稿で破産手続き
- 第20回 コロプラがDeNAを逆転、Facebookで内定者バレ、mixi赤字
- 第19回 LINE友達削除解禁&ビデオ通話、経産省官僚ブログで身バレ
- 第18回 高校生の7割がLINEユーザー、LinkedInとYahoo!が大逆転
- 第17回 Twitter上場手続開始、まとめサイトは信頼性あり!?
- 第16回 JKのLINE利用率80%超/Twitter上のヘイトスピーチ収集
- 第15回 Facebook四連発!個人情報を政府に開示&商用利用
- この連載の一覧へ