高橋暁子の週刊ブックマーク 第16回
筆者の目線から1週間の出来事を振り返る 9月1日~7日
JKのLINE利用率80%超/Twitter上のヘイトスピーチ収集
2013年09月09日 09時00分更新
「HateBrain」は不愉快なツイートの日時場所ツイートした人を収集中
不愉快なツイートを収集するプログラム「HateBrain」
(WIRED)
「HateBrain」というコンピュータプログラムが、研究を目的として不愉快なツイートの日時と内容、ツイートした人の所在地とユーザー名を収集しています。ユーザー名とツイート内容は公開されていませんが、「ネットの世界に匿名はない」と認識したほうが良さそうです。(高橋)
維新市議、Twitterの使い方で厳重注意
公費で昼食「皆様ごちそうさま」 ツイッターに維新市議
(産経新聞)
大阪維新の会の市議が、Twitterで公費で昼食を食べ「市民の皆様ごちそうさま」と書き込み、大阪維新市議団幹部から厳重注意を受けました。使い方自体は問題はなかったようですが、Twitterの使い方には問題ありです。過去にも同様の失敗をしたことがあったようで、リテラシーの底上げの重要性を感じます。(高橋)
LINE利用率が圧倒的な若い女性
10代・20代女性の8割が「LINE」を利用、ライフメディア調べ
(ImpressWatch)
ライフメディア調べによると、LINEの利用率は63%であり、特に10代・20代の女性の8割以上が利用していることが分かりました。また、LINEの認知率は98%に及びました。10代20代女性にリーチしたいならLINEということになりそうです。(高橋)
クックパッド、Cyta.jp運営会社を買収
クックパッドがCyta.jpを運営するコーチ・ユナイテッドを買収
(TechCrunch)
クックパッドが語学や楽器の対面個人レッスンのマーケットプレイス「Cyta.jp」を運営するコーチ・ユナイテッドを買収しました。クックパッドは食だけでなく新規の生活のインフラとなるようなサービスを作るためのこの買収を決定したようです。これは、コーチ・ユナイテッドが主婦層に向かって習い事などの事業が提供できるようになるということ。ベビーシッターなどのサービスも提供するとか。面白くなりそうです(高橋)

この連載の記事
- 第25回 いいね!デザイン変更、Twitter上場3兆円超え、国内SNS苦戦
- 第24回 民放テレビがGoogleで番組配信、偽ディズニー公式がFBで猛威
- 第23回 LINE上場? ツイート数上位日本独占、Tumblr650億投稿突破
- 第22回 警官がソシャゲ代欲しさに職質、悪ふざけ投稿で破産手続き
- 第21回 Twitterでテレビ、中高生は通話よりLINE、mixiとFb検索強化
- 第20回 コロプラがDeNAを逆転、Facebookで内定者バレ、mixi赤字
- 第19回 LINE友達削除解禁&ビデオ通話、経産省官僚ブログで身バレ
- 第18回 高校生の7割がLINEユーザー、LinkedInとYahoo!が大逆転
- 第17回 Twitter上場手続開始、まとめサイトは信頼性あり!?
- 第15回 Facebook四連発!個人情報を政府に開示&商用利用
- この連載の一覧へ