ソーシャルメディアに関する最新情報を追う著者 高橋暁子の目線から、先週1週間のソーシャルメディア界隈の出来事を振り返ります。今回は10月13日~19日。リンクのない記事についてはタイトルで検索するなどして参照頂ければ幸いです。
ブックマークした人:高橋暁子

ITジャーナリスト、コンサルタント。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。小学校教員、編集者を経て現在に至る。最新刊『スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる本』の他、『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本』(以上、日本実業出版社)、『Facebook+Twitter販促の教科書』(翔泳社)、『Facebookで就活に成功する本』(自由国民社)などソーシャルメディア関連の著作多数。http://akiakatsuki.com/ Twitterアカウントは@akiakatsuki
■Amazon.co.jpで購入
先週のソーシャルメディア界隈ニュース
Twitterで見た動画を勝手にツイートする「Plays Now」流行中
警官がソーシャルゲーム代欲しさに「職質」
Twitterでフォローしていない相手からのDMも受信可能に
アメーバピグの仮想空間は18歳未満・以上で分離
Twitter、上場先をNY証券取引所に決定
Facebookが10代の公開投稿を可能に
日本人のSNSの使い方はリスキー!?
Twitter、スパム対策で一時的にURL入りDMストップ
新感覚の不動産サイト「ietty」
悪ふざけ投稿、とうとう破産手続き案件まで発生
先週のNo.1注目記事
Twitter利用者に警告、視聴した動画が全てバレる「Plays」が大流行中
(ガジェット速報)
Twitterで、ブラウザ上で見た動画履歴を自動的にツイートしてしまう「Plays Now」が大流行中です。連携アプリをうっかり認証してしまい、恥ずかしい動画を見たことが周囲にばれて気まずい思いをする人も。認証には注意し、うっかり認証した人は許可を取り消しましょう。(高橋)
警官がソーシャルゲーム代欲しさに「職質」
ソーシャルゲーム代に困り「職質」で女性ゆすった警察官 「神撃のバハムート」に50万円費やす
(ITmedia)
警察官に職務質問された女性がその警官にゆすられる事件が起きました。ソーシャルゲーム『神撃のバハムート』にはまり50万円課金した挙げ句、支払いに困っての犯行でした。言葉を失いますね……。(高橋)
Twitterでフォローしていない相手からのDMも受信可能に
Twitterが仕様変更、フォローしていない相手からのDM受信設定を追加
(engadget日本版)
Twitterがダイレクトメッセージの仕様を変更し、「フォロワーにのみ送信可能・フォローしている相手からのみ受信可能」から、「フォローしていない相手からも受信可能」となりました。企業アカウントなどは設定を変更しておくと便利に使えそうです。(高橋)
■Amazon.co.jpで購入
Facebook+Twitter 販促の教科書高橋 暁子(著)翔泳社
アメーバピグの仮想空間は18歳未満・以上で分離
「アメーバピグ」、18歳未満は別の仮想空間に 18歳以上との交流を遮断
(ITmedia)
10月22日よりアメーバピグで、18歳未満の仮想空間を18歳以上と分離します。これまでも取り組んできた未成年ユーザーの安全対策の一環です。どのような影響が出るのか気になるところです。(高橋)
Twitter、上場先をNY証券取引所に決定
ツイッター NY取引所に上場へ
(NHK NEWS WEB)
上場を発表したTwitterですが、上場先はAppleやGoogleなどIT企業が多く集まるNASDAQではなく、ニューヨーク証券取引所にしたと発表しました。いよいよ上場が近づいてきました!(高橋)
Facebookが10代の公開投稿を可能に
Facebook、リスク承知でティーンの公開投稿を可能に。クールであり続けるために
(TechCrunch)

この連載の記事
- 第25回 いいね!デザイン変更、Twitter上場3兆円超え、国内SNS苦戦
- 第24回 民放テレビがGoogleで番組配信、偽ディズニー公式がFBで猛威
- 第23回 LINE上場? ツイート数上位日本独占、Tumblr650億投稿突破
- 第21回 Twitterでテレビ、中高生は通話よりLINE、mixiとFb検索強化
- 第20回 コロプラがDeNAを逆転、Facebookで内定者バレ、mixi赤字
- 第19回 LINE友達削除解禁&ビデオ通話、経産省官僚ブログで身バレ
- 第18回 高校生の7割がLINEユーザー、LinkedInとYahoo!が大逆転
- 第17回 Twitter上場手続開始、まとめサイトは信頼性あり!?
- 第16回 JKのLINE利用率80%超/Twitter上のヘイトスピーチ収集
- 第15回 Facebook四連発!個人情報を政府に開示&商用利用
- この連載の一覧へ