富士見iPhoneクラブのメンバーが、自分がお気に入りのiPhoneアプリを紹介する本連載。ゆるふわ&腹黒なメンバーが、毎回役立つ(?)アプリをピックアップしていくぞ。
iPhoneには、様々なゲームアプリが存在する。手に汗握るようなアクションゲーム、頭を使ったパズルゲームなどなど。その中でも、気軽に持ち歩けるiPhoneで遊べるという手軽さもあって、育成ゲームも人気が高い。しかし、そういうゲームをやったものの、意外と世話が面倒で、気がつけば遊ばなくなってしまった……というケースもあるはず。
そこで今回紹介したいのは、「まりも」である。そう、あの北海道は阿寒湖名物・まりもを育てるゲームである。このアプリの特徴は、なんといっても主役のまりもが育つペースが極端に遅いこと。実物も成長が遅いことで知られるが、このまりもも、1日2日でははっきりわからないほどの成長ぶりである。
![]() |
|||
まりも - 水槽で小さな マリモ を育てることができる癒しの育成アプリ ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Kosuke Ogawa |
バージョン | 3.1.2 | ファイル容量 | 9.3 MB |
カテゴリー | ゲーム | 評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 5.0以降 |
アプリの内容を簡単に説明すると、水槽の中にまりもがいるので、それを見守る。それだけである。ときどき水が汚れるので、水を換えてやる必要はあるが、ほかに何か特別なことをする必要はないので、ものぐさでも安心だ。
放っておくだけでまりもは成長するのだが、ただ、その成長スピードは遅い。かなり遅い。参考までに、メンバーが育てたまりもを画像で見てみよう。1日ではほとんど差がわからず、「あっ、大きくなった」とわかるまでには1月ほどかかるのである。
設定画面では、まりもの名前はもちろん、水槽の背景を変えることもできる。また、センサーで光を感知してまりもが反応する「光合成モード」もある。だからどうした、というなかれ。まりもだって光合成する、その事実だけでいいではないか。ちなみにiPhoneを傾けるとまりもは転がるほか、スワイプすることで持ち上げたりもできる。
根気が必要といえばそうかもしれないアプリだが、長く育てていくうちに、徐々に可愛らしいまりもに愛着がわいてくるはずだ。「育成ゲーム? 手間がかかって面倒くさい」と思う人には向いているし、とにかく成長に時間がかかるので、忍耐強さを鍛えるのにもいいかもしれません……。
このアプリをオススメする覆面:じまP

育成ゲームのアプリは数多いですが、定期的にログインする必要がある、というものも少なくありません。その中でこちらは、本当にゆっくりと育っていくので、ものぐさな人でも楽しめますよ。

この連載の記事
-
第223回
iPhone
iPhoneクラブがiPhone 6sを語る! 当然今年も買うよね! -
第222回
iPhone
iPhone 6と6 Plusでまだ迷ってる? 両ユーザーが討論 -
第221回
iPhone
iPad Air 2かiPad mini 3は買う? iPhoneクラブがまた集合 -
第220回
iPhone
iOS 8でバッテリーを消耗させているアプリを確認する -
第219回
iPhone
iOS 8なら、カギカッコや日付・時刻の入力がとにかくラク -
第218回
iPhone
iPhoneクラブもiPhone 6 Plusをゲット! 使った感想は? -
第217回
iPhone
iPhoneクラブがiPhone 6/6 Plusを語る! 買うのはどっち!? -
第216回
iPhone
使ってる? iPhoneで辞書を引くのは超カンタン -
第215回
iPhone
iPhoneで写真に文字を入れたいなら「Hihumi」が便利 -
第214回
iPhone
iPhone 5sをリアル紛失! そのとき覆面が取った行動は…… -
第213回
iPhone
iOS 7ならロック画面でもタイマーの残り時間を確認できる - この連載の一覧へ