このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

IEEE 802.11acからワイヤレスHDDまで――最新無線LAN事情 第2回

実測! IEEE 802.11acルーター4台は爆速か!?

2013年06月26日 12時00分更新

文● 二瓶 朗

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 前回の記事でも解説したように、IEEE 802.11ac(Draft)規格は、IEEE 802.11n以前の無線LAN規格から通信速度が飛躍的に向上した点が大きな特徴だ。

 その速度は、現在市販されている無線ルーターでは最大通信速度1300Mbps(理論値)ということで、有線のギガビットイーサネットを凌駕しかねない。もちろん、理論値であるから、実行速度はそれなりの値に落ち着くこととなるが、それでもIEEE 802.11acの速度には期待を寄せてしまうところだ。

 ということで、実際にIEEE 802.11ac対応の無線ルーターで、どれだけの速度が出ているのか調べてみようじゃないか、というのが今回の主旨である。

計測に使用する機材たち

「LAN Speed Test」。デフォルトでは100万パケットの送受信を10回繰り返してそこから通信速度を算出。今回はそれを10回繰り返した平均値を求めた。利用したのは有償版(9.9ドル)。機能制限されたフリー版もある

「LAN Speed Test」。デフォルトでは100万パケットの送受信を10回繰り返してそこから通信速度を算出。今回はそれを10回繰り返した平均値を求めた。利用したのは有償版(9.9ドル)。機能制限されたフリー版もある

 通信速度の計測には「LAN Speed Test」(http://www.totusoft.com/lanspeed.html)を利用する。このツールは、その名のとおりLANのデータ転送速度を計測するツール。キャッシュやHDDの影響を排して、LAN上の2台のPC間でやりとりされるデータの速度を計測できる。

 もちろん無線LANもサポート。ツール上でサーバ役となるPCとクライアント役となるPCを指定。クライアントからサーバにアクセスしてデータをアップロード(書き込み)/ダウンロード(読み取り)したときの速度が計測される。

データの計測を行なった無線ルーター

バッファロー「WZR-1750DHP/E」(理論値最大1300Mbps)

バッファロー「WZR-1750DHP/E」(理論値最大1300Mbps)

アイ・オー・データ機器「WN-AC1600DGR」(同1300Mbps)

アイ・オー・データ機器「WN-AC1600DGR」(同1300Mbps)

NEC「AtermWG1800HP」(理論値最大1300Mbps)

NEC「AtermWG1800HP」(理論値最大1300Mbps)

プラネックスコミュニケーションズ「MZK-1200DHP」(同866Mbps)

プラネックスコミュニケーションズ「MZK-1200DHP」(同866Mbps)

 バッファロー「WZR-1750DHP/E」とNEC「Aterm WG1800HP」は、同タイプのルーターを親機・子機としてリンクして、子機にノートPCを有線接続する。

 アイ・オー・データ機器「WN-AC1600DGR」とプラネックスコミュニケーションズ「MZK-1200DHP」は子機設定がないため、プラネックスコミュニケーションズのUSB 3.0接続子機「GW-900D」をリンクさせ、いずれも5GHz帯で通信する。

 一応、それぞれのルーターはネット(auひかりマンションタイプVDSL方式、下り最大100Mps)に接続しているが、基本的に外部とは通信しない。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン