iPadなら「RECOPLA」を使おう
Twonky Beamを使えば、nasneに録画した番組やライブチューナーは確かに視聴できるが、再生に関しては必要最低限の機能しかないといわざるをえない。最新の機能を無償提供してくれているのだから、その点は高く評価されるべきだが、多少の出費を伴ってでも「よりよい機能」がほしいというのが正直な気持ちだ。
現在あるアプリで対処するのならば、iPad限定だが、ソニーが無償提供するアプリ「RECOPLA」がお勧めだ。再生機能はTwonky Beamに依存するため、選んだ番組の情報を引き渡すだけの存在ともいえるが、使い勝手は大きく変わる。ソニー製ビデオレコーダーも利用している場合は、録画済み番組をnasneとまとめて表示することもできる。よりよい再生アプリが登場するまでは、RECOPLAとTwonky Beamの組み合わせでしのぐ方法は「アリ」だろう。
番組の詳細な情報が分かる
RECOPLAには、録画した番組の番組名のほか、チャンネルや録画日時、再生時間とファイルサイズ、録画モードも表示される。画面上部の「番組情報」ボタンをタップすれば、選択した番組の詳細な情報も表示可能だ。
番組の削除防止もOK
番組情報欄下の「タイトル編集」ボタンをタップすれば、ビデオタイトルを編集できる。未視聴の印(NEW)を表示するかどうかや、削除防止用のプロテクトを施すことも可能だ。
再生だけでなく削除も可能
画面左下の「削除選択」ボタンをタップすると、番組名の左横に「○」が現れ、ここをタップしてチェックを入れると、画面右下の「タイトル削除」ボタンをタップし削除できるようになる。
4種の基準で並べ替えできる
RECOPLAでは、タイトル/録画日時/NEW(未視聴)/サイズの4種類でiをソートできる。昇順/降順を切り替えることはできないが、あらかじめドラマやバラエティなどのジャンルで絞り込んでからソートすれば、十分役立つはずだ。
![]() |
|||
RECOPLA ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Sony |
バージョン | 1.1.0 | ファイル容量 | 2.1 MB |
対応デバイス | iPadシリーズ | 対応OS | iOS 5.1以降 |
![]() |
|||
Twonky Beam: 動画/音楽/写真の再生/転送アプリ ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | PacketVideo |
バージョン | 3.3.5 | ファイル容量 | 16.6 MB |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | IOS 5.0以降 |

この連載の記事
-
第3回
iPhone/Mac
iPhone/iPad用「Twonky Beam」で録画済み番組を再生 -
第2回
iPhone/Mac
「nasne」をMac/iPad/iPhoneで管理・予約録画 -
第1回
iPhone/Mac
iPhone/iPad&「nasne」こそ最高のテレビ視聴環境だ -
iPhone/Mac
iPhone/iPadで「nasne」をトコトン楽しむ! - この連載の一覧へ