このページの本文へ

夏の人気スマホ6機種のスタミナを実測テストで比較した!

2012年09月02日 12時00分更新

文● 小林誠、ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

各機種の省エネ設定をチェック

 今回のテストでは省エネ設定を有効にした場合と無効にした場合の2つの方法をテストしている。Xperia SXとHTC Jにはこれといった省エネ設定が見当たらないため、バックライト表示を他機種と合わせただけとしている。

 各機種の省エネ時の設定は以下の通りだ。

●全機種共通の要素
 バックライトのスリープまでの時間を30分にする

●GALAXY S III⇒「省電力モード」を有効にする
●Xperia SX⇒特になし
●ARROWS X⇒「NX!エコ」を有効にする
●Optimus Vu⇒パワーセーブとドコモ製ecoモードを有効にする
●HTC J⇒特になし
●AQUOS PHONE Xx⇒エコ技の「技あり」を有効にする

 この中で注目したいのはやはり「エコ技」のAQUOS PHONE Xxで、「技あり」では省エネしつつ操作が快適なレベル。1秒でも動作時間を延ばしたいのであれば「お助け」設定に切り替えることが可能。また時間帯や残量によってエコ技のモードを自動変更する機能もある。

シャープの「エコ技」機能。自分でカスタマイズすることもできるし、あらかじめ用意された設定を利用することも可能

 続いて充実しているのがARROWS Xの「NX!エコ」だ。こちらはエコモードの中身を自分でカスタマイズする「オリジナル」を含めて「お手軽」「通常」「しっかり」の4種類を用意している。今回のテストでは「通常」を使用したが、「通常」ではCPUの動作を抑え、「お手軽」だと単純に画面を暗くするという使い方でエコモードを使い分けできる。時間帯や残量でエコモードの自動起動も可能だ。

こちらはARROWS Xの「NX!エコ」。時間ごとにあらかじめ設定しておいたプリセットを適用することが可能

 Optimus Vuには独自の「パワーセーブ」設定とともに、ドコモ製のecoモードがプリインストールされていた。ecoモード自体電池残量で自動的に省エネが可能なアプリだが、さらに端末独自の「パワーセーブ」機能がある。今回は両方を有効にしたままでテストしたが、これがベストな設定なのかは試していない。

 GALAXY S IIIの「省電力モード」はシンプルな設定のみだが、CPUの制御が可能。従来のスマホでは、画面の明るさ調整や通信のオン/オフなどの設定が中心だったが、CPUの省電力にも夏モデルでは力を入れてきているようだ。

GALAXY S IIIの「省電力モード」はシンプルだが、CPUを省電力化することも可能

 さて今回の実測テストは2つの方法を試した。

●YouTubeを連続何時間視聴し続けられるか
●Webブラウザーの操作を何時間続けられるか

どちらも標準状態と省エネ設定を有効にした状態で計測しているので、合計4回のテストとなる。

 それでは次ページ以降で、実際の数値を見ていこう。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン