このページの本文へ

スマホ使いの最強スキャナー「DS-30」「ES-D350」

2012年06月07日 00時00分更新

文● ニンジャ盛田 提供● エプソン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「ES-D350」で膨大な資料を軽快スキャン

 もうDS-30でいいじゃないかと思いはじめたが、いやいや辣腕美人ディレクター的なスキャナーであるES-D350さんも試さねばなるまい。敬称も付けねばなるまい。

 ES-D350さん最大の強みは、高画質(300dpi)での連続スキャンだ。画像をスキャンするときは、入稿用も印刷用も300dpiが基本だ(紙で出力するときの基本ですね)。

読み取り速度(A4/300dpi)
製品 カラー モノクロ
ES-D350 20枚/分 25枚分
従来モデル
(ES-D200)
10枚/分 20枚分

 一度のスキャン枚数は最大75枚。ES-D350さんは「何枚でもおまかせください」と堂々たる風格なので、マックスの75枚まで入れさせていただく。75枚ってけっこう分厚いものですね。

 ザーッとスキャンがはじまり、75枚がすべて終了するまではカラーで約4分。コーヒー飲んでる間に終わってるくらいの速さだ。

 動作の軽快さはもとより、素晴らしいのは紙づまりやスキャン抜けが1回もなかったこと。これは重送検知という必殺技みたいな機能によるもの。超音波センサーにより、重送を検知する方式で、重送が検出された場合、ただちに書類の搬送を止め、スキャンの抜けを未然に防止できる。素晴らしい!

膨大な書類もワンタッチでスキャン

「重送検知」機能でスキャンの抜けも防げる

膨大な資料をスピーディーに仕分け

 そんな正確無比のES-D350さんには、スキャンデータの自動仕分けもしてもらおう。

自動フォルダー分けの例

(1) 白紙ページがあるたび、次のフォルダーに入れる
(2) 白紙ページがあるたび、新しいPDFにする
(3) バーコードごとに、次のフォルダーに入れる
(4) バーコードごとに、新しいPDFにする

 仕分けはざっくり上記の4種類。今回はもっとも手っ取り早い、白紙ページを使う方式にした。スキャンしたのは、これから見たい映画のチラシが4枚と、来週~再来週にある記者会見の案内状が6枚だ(生々しくてすいません)。

 5枚目に白紙をはさんで10枚(合計11枚)をスキャンすると【1~4枚目】【5~10枚目】で2つのフォルダーができていた。1つ目のフォルダーが映画、2つ目のフォルダーが記者会見でしっかり分かれている。うぉぉぉ! これは素敵ではありませんか!!

 楽しくなってきたので、今度はPDFにしてもらう。完成したPDFはGmailからiPhoneへ転送。当然だが、リーダーアプリで無事に閲覧できた。完璧だ。「Document Capture Pro」により、本製品でスキャンしたPDFを編集できるのもよろしくて、Adobe Acrobatがなくてもページが入れ替えられるのは普通に便利。

白紙をはさんで一括スキャンすれば、自動でフォルダー分けしてくれる。あらためて整理しなおすときラクだ

資料を忘れちゃったというときにもお役立ち

 打ち合わせ先に着いたとき、赤字を入れた書類を忘れたことに気づくことはある。よくある。反省はしない。反省なんてサルがするものだと思っている。失敗は次のアイデアを生むためのヒントなのだから。と、理屈をこねても、怒られることは怒られる。

 しかし! そんなとき、会社にES-D350さんがいたらどうだろう。会社に電話し、誰かに書類をスキャンしてもらい、Googleドキュメントにアップして共有してもらえば、USBメモリーやSDメモリーカードにコピーして、コンビニなどでもプリントアウトができるじゃないか。というかむしろ、あえて忘れていった方が効率がいい気がする。これなら編集長をうまいこと言いくるめられそうな気もする!?

打ち合わせの資料を忘れたときも、ES-D350さんがいればこんな顔になることはない

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中