このページの本文へ

写真で見るNRF 2012

店舗+デジタル=楽しい! 

2012年01月31日 09時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スマートフォンで情報を、探し、蓄え、共有する

 近い将来、リアル店舗でもスマートフォンとの連携は必須のものになりそうだ。IBMのブースでは、スマートフォンが仲立ちするインタラクティブな店舗ソリューションを展示。製品のトレーサビリティーやキャンペーン情報の配布、パーソナライズなどを提案した。

IBMのブースではスマートフォンと連携したインタラクティブな店頭ソリューションを展開していた

二次元バーコードをカメラで写し、決済やトレーサビリティーに活用したり、サイネージにかざすことでより詳しい説明を参照できる

 同時にバックオフィスでは、SNSなどのビッグデータ解析を初めとした、マーケティング支援・ビジネスインテリジェンスといった提案も盛んだった。IBM、マイクロソフト、オラクルなど大手のソフトベンダーはもちろん、その解析に必要なPCを提供するHPやデルといった企業もブース内にスペースを割いており、大きな潮流のひとつと感じた。

各種解析ツールの提供も盛ん

ソフトメーカーだけでなく、ハードメーカーもソフトメーカーと協業したソリューションを展示

 東芝は、試行錯誤的な意味合いが強いが、ロボットを活用した接客システムを提案。一見すると玩具のような楽しさがあるが、裏側では顔認識など先端の技術を活用するといったこだわりも見せていた。

敢えて小さなサイネージを並べて何かするといった提案や、ロボットを活用した接客などさまざま

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ