au夏モデル新商品発表会 INFOBARにG’zOneと注目ブランド多数 第4回
au限定カラーは赤が眩しい「Ruby」
Xperiaがついにauに見参 「Xperia acro IS11S」
2011年05月17日 11時10分更新
ドコモに続いて、auからも“全部入りXperia”の「Xperia acro IS11S」が登場した。auケータイの中では人気のソニー・エリクソン製端末だが、スマートフォンでは初のau向けリリースとなる。
すでに発売されている「Xperia arc」をベースにFeliCa/ワンセグ/赤外線の各機能を搭載したモデルといった要素は、au向けの「IS11S」でも基本的には変わらない。ドコモの「Xperia acro SO-02C」と比較しても、対応する通信規格を除けば、ほぼ同等である。4.2型(480×854ドット)液晶を搭載し、カメラは「Exmor R for mobile」と名付けられた裏面照射型810万画素CMOSである。
ISシリーズの中で若干異なるのはケータイメールへの対応で(Cメールには標準対応)、リリース時点では利用できず、今後対応の予定となっている点だ(9月下旬以降対応予定)。またau oneマーケットについても同時期のアップデート予定になっている。
カラバリについては、Black/Whiteはドコモ版と共通だが、au版の専用色として「Ruby」が用意されている。ややピンクがかった深い赤が特徴的だ。
「Xperia acro IS11S」の主要スペック | |
---|---|
メーカー | ソニー・エリクソン |
ディスプレー | 4.2型液晶 |
画面解像度 | 480×854ドット |
サイズ | 約63×127×11.8mm |
重量 | 約135g |
CPU | Qualcomm MSM8655(Snapdragon) 1GHz |
OS | Android 2.3 |
WIN HIGH SPEED | ○ |
国際ローミング | CDMA/GSM (GSMは通話のみ) |
カメラ画素数 | 約810万画素CMOS |
バッテリ容量 | 1500mAh |
FeliCa | ○ |
ワンセグ | ○ |
赤外線 | ○ |
防水 | × |
メール(@ezweb.ne.jp) | ×(9月下旬以降対応予定) |
Cメール | ○ |
連続待受時間 | 約290時間 |
連続通話時間 | 約480分 |
カラバリ | Ruby/Black/White |
発売時期 | 6月下旬以降 |

この連載の記事
- 第9回 auの夏のスマホもネチネチ触ってみた
- 第8回 au新商品発表会で夏モデルは「選べるラインナップ」と語る
- 第7回 今度はQWERTYキー付きのREGZA Phone「IS11T」
- 第6回 ついに来た!テンキー入力できるAndroid端末「IS11SH」
- 第5回 auも裸眼3D液晶+ツインカメラのAQUOS PHONE「IS12SH」
- 第3回 タフネス性能そのままにスマホで登場「G'zOne IS11CA」
- 第2回 INFOBARの系譜を継ぐスマートフォン「INFOBAR A01」
- 第1回 【速報】INFOBARにG’zOne、Xperia acroもあったauの夏スマホ
- 【目次】au夏モデルはINFOBARやG'zOne、テンキー付きスマホ
- この連載の一覧へ