毎年恒例となった国内最大級のプラモデルやラジコンの展示会、静岡ホビーショーが本日から16日までの4日間に渡って、静岡市のツインメッセ静岡で始まった。パブリックデイは、5月15日と16日の2日間となっており、1日目となる5月15日には、航空自衛隊所属の訓練機によるデモンストレーション飛行なども行なわれる予定となっている。
また、イベントの開催にあわせて静岡市内にあるタミヤ本社やバンダイのBANDAI HOBBY CENTERなどが一般に開放される予定となっているので、この土日で会場を訪れる人は、足を少しだけ伸ばしてそれらの施設をめぐってみるのも良いだろう。
それでは、本日筆者が会場を回って気になったブースの様子を、限られた範囲ではあるが、お伝えしていこうと思う。
青島文化教材社
青島文化教材社といえば痛車のプラモデル。参考出品はされていなかったが、Angel Beats!がロードスター1800RS OPベースで発売されることが発表されていた。この他にも、「不思議の海のナディア」をはじめとしたアニメ作品関連商品の展示も行なわれていた
トミーテック
東京マルイ
(次ページへ続く)
