このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

仮想化対応も拡充したシマンテックのバックアップソフト

重複排除をここまで強化!新しいBackup ExecとNetBackup

2010年02月02日 06時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

2月1日、シマンテックはバックアップソフトウェアの新製品「Symantec BackupExec 2010」と「Symantec NetBackup 7」を発表した。両製品とも重複排除や仮想化対応を強化し、バックアップの効率化を図っている。

Backup Execは重複排除とアーカイブを追加

 記者発表会の冒頭、株式会社シマンテック 執行役員 マーケティング本部長の石崎健一郎氏は、昨今の情報管理の課題について「不況のさなかではあるが、多くの企業は情報管理に関しては無理な予算の削減はできないと感じている」とコメント。データ量の増大や予算の圧迫などの課題に対応するほか、リカバリや検索、仮想化、クラウドなどの最新ITのトレンドにも追従する必要があると述べた。

インフォメーションマネジメント戦略について語ったシマンテック 執行役員マーケティング本部長の石崎健一郎氏

 こうした課題に対応するのが、Backup ExecとNetBackupという2つのバックアップソフト製品。Backup Execは小規模向け、NetBackupはエンタープライズ向けと、それぞれ異なるターゲットを想定しているが、両製品ともInformation Management Groupという部門において、統合的に開発されているという。これにアーカイブソフトウェアである「Enterprise Vault」を加えて、統合的な情報管理を実現するのがシマンテックの情報管理製品の戦略だ。

システムの規模に合わせたBackup ExecとNetBackupの位置づけ。アーカイブソフトのEnterprise Vaultと合わせ、情報管理を実現

 まず、Backup Execだが、製品名から「For Windows」が外れ、バージョン番号ではなく、マイクロソフト製品のように発表年が追加された。この結果、製品名は「Symantec Backup Exec 2010」となった。製品のコンセプトは、「Backup Execは小規模な環境をターゲットとしているので、専任の管理者じゃなくても使いやすい」(株式会社シマンテック プロダクトマーケティング部 プロダクトマーケティングマネージャ 浅野百絵果氏)といいうことで、以前から一貫している。

 今回発表されたBackup Exec 2010では、バックアップの効率化を実現するための重複排除とアーカイブをオプションとして導入した。

 重複排除に関しては、すでにPure Diskという技術により、3年前くらいからNetBackupで導入済みだ。これは規模が大きくなればなるほど、重複排除の効果は出やすいため、エンタープライズ向けのNetBackupから投入されたという経緯がある。今回は、このPureDiskの技術をBackup Execに取り込むことで、ストレージ容量を減らしつつ、パフォーマンス向上も実現する。

Backup Execの新版について説明する株式会社シマンテック プロダクトマーケティング部 プロダクトマーケティングマネージャ 浅野百絵果氏

 Backup Exec 2010の重複排除は、いくつかの手段で利用できる。まずクライアント(実際はバックアップを行なうサーバー)にエージェントを導入して重複排除を使うという方法が挙げられる。いったんバックアップされたデータは重複除外が済んでいるため、ファイルが更新された場合は、更新された部分のみがバックアップ対象となるわけだ。とはいえ、「エージェントを使う方法はクライアントのCPUに処理がかかる。サーバーによっては負荷を下げたい場合も存在する」(浅野氏)とのことで、外部に専用のメディアサーバーを立てたり、OpenStorage APIを経由して重複排除機能を持つストレージと連携することも可能になる。すでに重複排除機能を持つバックアップソフトは多いが、標準でこうした複数の利用形態をサポートしているのはユニークな特徴だ。

クライアントやメディアサーバー、ストレージアプライアンスなど3カ所で重複除外が可能

Exchange 2010やファイルサーバーでのアーカイビングオプション

 また、バックアップの効率化のためにアーカイビングの技術も導入された。これはEnterprise Vaultの技術を取り入れたもので、利用頻度の低いファイルを削除することで、ストレージ容量を減らすことを目的としている。具体的には、Microsoft Exchangeやファイルサーバーのデータをバックアップ後、さらにポリシーに従ってアーカイブ。これにより元データは削除しても、ユーザーは必要な場合はBackup Exec 2010からデータを取り出せる。

 さらに仮想化対応も強化された。まず仮想化用のエージェントのライセンスが用意され、無制限でゲストマシンを保護できるという。ライセンスも20%程度値下げされた。また、仮想マシンの重複排除機能も強化。Backup Execでは仮想マシンをイメージ単位でバックアップするだけで、全体だけではなく、ファイルやフォルダ単位でリカバリできるGRT(Granular Recovery Technology)も導入されている。これに加え、Backup Exec 2010では、仮想マシンにおいてもExchangeやSQL Server、Active Directoryなどのファイルやフォルダ、メール単位でデータをリカバリすることが可能になった。

Backup Execでは仮想化対応が強化され、仮想マシンのフォルダやファイルまでチェック可能

 その他、久しぶりのバージョンアップということで、Windows 2008 R2、Windows 7、Exchange 2010、VMware vSphere 4.0、Lotus Domino 8.5などのプラットフォームに新たに対応したのも目玉の1つ。

 Backup Exec 2010の基本ライセンスはサーバーあたり14万6500円で、重複排除オプションが29万3800円、ファイルシステムアーカイビングオプションが11万7100円、Exchangeメールボックスのアーカイビングオプションが10ボックスあたり2万8700円となっている。出荷は2月15日から。

ファイルシステムアーカイビングオプションの料金が変更になった旨、ベンダーから連絡を受けましたので、修正いたします。本文は訂正済みです。(2010年3月1日)

(次ページ、Pure Diskのエンジンが統合されたNetBackup 7)


 

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード