このページの本文へ

オレ達はPNDをとことん楽しみたいんだ! 第2回

たっぷり遊べるハイクラスPND、どれが買い?

2009年11月05日 12時00分更新

文● 真鍋裕行

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

PND選びのポイントその5――GPSの精度はどう?

 ハイクラスのPNDになると内蔵のGPS以外に、上下左右の方向や傾斜を判断するジャイロセンサー、クルマの進行方向や速度を確認する加速度センサーを装備している。これらのセンサーにより、確実に自車位置を測位しているのだ。また、渋滞情報をルート案内に加味するVICSを取り入れているモデルもある。

まずは3台の特徴をチェック!

 各モデル独自のセンサーやアルゴリズムでGPSの測位を実施。それにより、トンネル内や高架下でも的確に自車位置を表示している。

 まずCN-MP180Dのセンサーは、内蔵GPS・ジャイロセンサー・加速度センサーと、ストラーダ独自のアルゴリズムにより正確な位置情報を得ている。NV-SB540DTは「ゴリラジャイロ」と呼ばれる上下左右と加速度を合わせた高精度のセンサーにより自車の動きを検知する。AVIC-T20も加速度・ジャイロセンサーにより自車位置を測位している。

目的に合わせたルート案内をしてくれるのはコレだ!

 目的地設定を行ないルート案内を開始するときに探索結果が出る。そのとき、有料道路優先や一般道優先、距離優先というようなユーザーの好みをどのモデルも選べるようになっている。

 ほぼどのモデルも同じ内容だが、NV-SB540DTのみ「道幅優先」という項目がある。これは、なるべく道幅の広いところを通っていくルート探索で、細かい路地などを通ることが少ないので、安心して目的地まで走行することができる。その他も探索ルートは、どのモデルもほぼ同様だが、AVIC-T20のみ渋滞回避設定を設けている

自車位置の把握がしやすいのはコレだ!

 先述のように、3モデルともに内蔵GPS、ジャイロセンサー、加速度センサーなどを合わせて自車位置を測位しているので、通常のトンネルや高層ビル群の間、高架下でも実際と異なった自車位置を表示することはない。

 まれに、長いトンネルなどの長時間に渡ってGPSを測位できない場合は、走行しているのに自車が止まっているように表示する。それでも、GPSを測位できればすぐに元通りになる。実際に運転していて自車位置測位を比較したが、モデルによる差はほぼなかった。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン