このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

ここがスゴいぞっ! iLife ’09 第14回

子どもの成長をiMovieで残そう!(後編)

2009年08月04日 16時00分更新

文● 小原裕太

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

iLife '09

「iMovie '09」が含まれるiLife '09。価格は8800円

 前回は、子供のムービーをMacのビデオ編集ソフト「iMovie '09」に取り込み、短時間でムービーに仕上げるテクニックについて解説した。あまりにもあっけなくできてしまうので、実際に試してみて拍子抜けしてしまった人も多いのではないだろうか。

 ほぼ「ワンタッチ」感覚でムービーを仕上げられるiMovieだが、さらにもうひと手間かけることで、ムービーの主題(この場合は、目の中に入れても痛くない我が子)をより効果的に引き立てて見せられる。

 子供の見せるさまざまな仕草は、一生モノの思い出になり得るまたとない素材だ。今回はカット編集やクリップ編集など、素材をワンランク上の作品に調理するテクニックを紹介しよう。


カット編集でムービー中のわが子を際立たせよう

 ビデオカメラで子供を追い続けていると、ついつい無駄なカットが増えてしまうもの。Macに取り込む前に確認すればいいのだろうが、そんな無駄なカットの中にもキラリと光る素材が埋もれていたりする。そんな素材を抜き出すのが、iMovieを始めとするムービー編集ソフトの役目だ。

 主題を引き立たせるためには、不要部分をカットして、必要な部分は残すように編集すればいい。これは「カット編集」「トリム編集」と呼ばれるもので、ムービー編集の基本中の基本操作だ。

カット編集

もう一度、iMovieの画面をおさらいしてみよう。ムービー素材は右下の「クリップビューア」、クリップを取り込み順/日付順にまとめた項目が左下の「イベントライブラリ」、クリップを並べて実際に編集するのが左上の「プロジェクトビューア」だ

プロジェクトビューアでは、クリップをクリックすると全体が選択される。選択範囲を示す黄色い枠両端のハンドルをドラッグして、カット/トリムする範囲を指定しよう

選択範囲を削除

選択した部分を削除するには、「編集」メニューから「選択項目を削除」を選ぶか、「delete」キーを押せばいい

選択範囲を残す

「編集」メニューから「選択部分をトリム」を指定すると、選んだ部分のムービーが残ってほかの部分がカットされる。「command」+「B」キーを押しても同様だ

指定した場所から後を削除

再生ヘッド(クリップ上の赤い縦棒)を動かし、右クリックでコンテクストメニューを出して「再生ヘッドの位置をトリム」を選択すると、再生ヘッド以降の部分が削除される。プレビューで映像を確認しながらトリムする場合に便利な機能だ

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中