以前、この連載で「にーに」って猫の話を書いた(関連記事)。こんな感じ。
前回のあらすじ
公園にいる人なつこい地域猫「にーに」は、老後の友を求めているおばあさんに見初められ、寒い公園からぬくぬくしたおうちへひきとられていきました。めでたしめでたし。
と、ここまではよかったのだが、その後事態が急転。にーにをひきとったおばあさんが病気で入院してしまったのである。復活は難しいらしい。もう高齢なのだ。
そうなった場合、にーにはその子供さん夫婦が引き取るのが筋なのだが、奥さんに猫アレルギーが出てしまい、飼うことができなくなった模様。詳しい事情は又聞きなのでわからないが、諸般の事情が重なり、「しょうがない、にーにをまた公園に戻そう」となったのである。
えっと、以前住んでた公園に戻す、というと聞こえがいいけれども、よく考えるとそれは飼い猫を公園に捨てるという行為に他ならないのではあるまいか。
かといって、飼えないという人に押しつけるわけにもいかず、何ヶ月も人に飼われてた猫をまた外に放り出すのも釈然とせず、期限は刻々と迫り、「それなら、暫定的にうちで引き取りましょうか」とつい言っちゃったのである。
ああ。うちの猫は推定7歳(大五郎)と推定1歳(かふか)。そこに推定4歳のにーにがやってくるのだ。うちの猫がにーにを受け入れてくれるか。

この連載の記事
- 第764回 平成~令和、「小江戸」のお寺で撮った川越猫とデジタル一眼の変遷を振り返ってみた
- 第763回 キヤノンの超広角レンズ「RF 16mm F2.8 STM」をつけて近距離猫撮影
- 第762回 軽くて素晴らしい望遠ズームは猫撮りに最適!
- 第761回 ミラーレス一眼「OM SYSTEM OM-1」で2匹の猫の絡み合いを撮る
- 第760回 デジタル一眼で「猫と自転車」という最高に相性のいいカップリングを撮る
- 第759回 ソニー「α7C」にシグマの「90mm F2.8」をつけておうちで飼い猫を撮る
- 第758回 最新ミラーレス「OM-1」と中望遠の単焦点レンズで猫撮影に出かけよう!
- 第757回 最新ミラーレス「OM-1」とレンズ「12-100mm F4 PRO」の組み合わせは秀逸な猫撮影コンビ
- 第756回 最新ミラーレス一眼「OM SYSTEM OM-1」の連写と猫AFはヤバすぎて堕落する
- 第755回 ぽかぽか陽気だからシグマのレンズをソニー「α7C」に付けて猫散歩
- 第754回 景気づけに新しい猫用レンズ(?)「90mm F2.8 DG DN」を買ってみた
- この連載の一覧へ