以前、この連載で「にーに」って猫の話を書いた(関連記事)。こんな感じ。
前回のあらすじ
公園にいる人なつこい地域猫「にーに」は、老後の友を求めているおばあさんに見初められ、寒い公園からぬくぬくしたおうちへひきとられていきました。めでたしめでたし。
と、ここまではよかったのだが、その後事態が急転。にーにをひきとったおばあさんが病気で入院してしまったのである。復活は難しいらしい。もう高齢なのだ。
そうなった場合、にーにはその子供さん夫婦が引き取るのが筋なのだが、奥さんに猫アレルギーが出てしまい、飼うことができなくなった模様。詳しい事情は又聞きなのでわからないが、諸般の事情が重なり、「しょうがない、にーにをまた公園に戻そう」となったのである。
えっと、以前住んでた公園に戻す、というと聞こえがいいけれども、よく考えるとそれは飼い猫を公園に捨てるという行為に他ならないのではあるまいか。
かといって、飼えないという人に押しつけるわけにもいかず、何ヶ月も人に飼われてた猫をまた外に放り出すのも釈然とせず、期限は刻々と迫り、「それなら、暫定的にうちで引き取りましょうか」とつい言っちゃったのである。
ああ。うちの猫は推定7歳(大五郎)と推定1歳(かふか)。そこに推定4歳のにーにがやってくるのだ。うちの猫がにーにを受け入れてくれるか。

この連載の記事
- 第817回 ニコン「Z 8」はAFが速くてプリ連写もできる、猫撮りの最高峰カメラかもしれない
- 第816回 発表したてのフルサイズミラーレス一眼、ニコン「Z 8」で早速猫を撮りに行ってみた
- 第815回 GWはおうちにこもって猫撮影! 「高感度+RAW」で撮ったらノイズ除去はアプリのAIにお任せ
- 第814回 フルサイズセンサー搭載のVlog一眼、ソニー「ZV-E1」でシネマっぽい猫動画を撮ってみた
- 第813回 神社でくつろぐ猫を「10倍ズームレンズ+猫優先AF」を使って離れた所から撮る
- 第812回 発売したてのキヤノン「EOS R8」と10倍ズームレンズを持って休日の神社猫を撮る
- 第811回 12年前に買ったコンパクトな望遠ズームレンズで離れた場所から春の猫をそっと撮る
- 第810回 「桜と猫」をテーマに桜の木がある公園やお寺へ春の写真を撮りに行ってみた
- 第809回 iPhoneで猫を撮るのがとても楽しくなる「SnapGrip」を使ってみた!
- 第808回 Z世代に人気の「オールドデジカメ」を楽しむ! 当時の猫写真と今撮った猫写真を並べてみた
- 第807回 春だから……街猫との”出会いと別れ”を懐かしい写真で思い出してみた
- この連載の一覧へ