新GUIの採用とキーワード登録の軽減がポイント
クリアスウィフト、メール・Webセキュリティ製品の新版
2009年07月13日 06時00分更新
7月9日、クリアスウィフトは電子メールセキュリティ製品「Clearswift Email Appliance 2.8」とWebセキュリティ製品「Clearswift Web Appliance 1.4」を発表した。
Clearswift Email Applianceはアンチウイルス・スパム、情報漏えい対策、誤送信防止などの機能を統合したメール用のアプライアンス。ポリシーによって設定されたキーワードを基に、同社のMIME Sweeperのエンジンにより、メッセージや添付ファイル内でコンテンツフィルタリングを行なう。また、カスペルスキーによるアンチウイルスやTRUSTmanager、SpamLogicによるアンチスパムなどフィルタリングも可能。送受信の両面で安全なメール環境を実現する。
一方のClearswift Web Applianceはアンチウイルス・スパイウェア、情報漏えい対策などの機能を統合したWeb用のセキュリティアプライアンス。こちらもキーワードをベースにしたWebのコンテンツ精査やカテゴリごとのURLフィルタリングを行なうほか、ウイルスやスパイウェアを除去する。両者とも独自のLinuxをベースに、デルのハードウェアに組み込まれる(オプションで他のハードウェアも選択可能)。
新バージョンでは、メールやWebでの送信時にフィルタリングすべきキーワードと重み付けを一括でインポートする機能が追加された。また、VMwareの連携強化やHyper-Vのサポートも行なわれている。その他、管理用のGUIが一新され、両製品で共通の画面で設定できる。
参考価格(税抜)はClearswift Email Appliance 2.8が50ユーザーで63万8000円から、Clearswift Web Appliance 1.4が50ユーザー87万8000円からとなっている。

この連載の記事
-
第18回
TECH
誤送信対策に特化!キヤノンITSのGUARDIAN CorrectMail -
第18回
TECH
従来機種より2倍速いHDE「tapirus」の新モデル -
第15回
TECH
メールの情報漏えいとアーカイブについて知る -
第14回
TECH
メール誤送信対策の決定版!HDE Secure Mail FINAL -
第13回
TECH
スパムメールを防ぐ技術(後編) -
第12回
TECH
ファイル偽装を許さないクリアスウィフトの新アプライアンス -
第11回
TECH
ダウジャパン、誤送信防止対応のTerrace Spam Watcher A500 -
第11回
TECH
メールアーカイブ導入の背中を押すミラポイント -
第10回
TECH
スパムメールを防ぐ技術(前編) -
第9回
TECH
なぜ日本だけ?誤送信対策に注力するプルーフポイント -
第8回
ビジネス
舞台はメールからSNSへ! 脅威のターゲットが変貌と警告 - この連載の一覧へ