前へ 1 2 次へ

米HP、BMWデザインのNehalem-EPマシンを発表

小林 久/トレンド編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 米国時間の30日に、米インテルから正式発表された新型Xeon(コードネーム:Nehalem-EP、関連記事)。その発表に合わせて、米ヒューレット・パッカード社から、同CPUを搭載したワークステーション3シリーズが登場した。

HP Z Workstationを紹介する米HPのJim Zafarana氏。ワークステーション部門のトップ

 米HPのワークステーションは、これまで「xw」の型番が用いられてきたが、今回5年ぶりのフルモデルチェンジを果たし、「HP Worksstations Z Series」という新たなブランド名が用いられている。上位から順にZ800、Z600、Z400の3シリーズがあるが、このうちXeon 5500番台のデュアル構成が選べるZ800とZ600は、BMWデザインワークスとのコラボレーションで生まれた新筐体を採用している(Z400はxwシリーズと共通の筐体でXeon 3500番台のシングル構成)。



ハイエンドXeonをデュアル搭載可能


 Xeon 5500/3500は、ともにCore i7の持つ特徴を包含しており、基本的な内容は同一と言える。

HP Z WorkstationのハイエンドシリーズとなるZ800。筐体はBMWデザインワークスとのコラボレーション

 ただし、上位の5500番台では、QPI(チップセットや他のCPUと接続するためのバス)の数が2本と、Core i7より1つ多く、デュアルCPUの構成が選べる。ハイパースレッディングにも対応するため、4コア×2CPU×2=最大16スレッドを同時に処理できる計算だ。

 また、アンバッファードタイプに加え、レジスタードタイプのDDR3メモリーにも対応しており、選べるクロック周波数(と消費電力)のバリエーションも多い。全体として、サーバー/ワークステーション向けの仕様が強化された形だ。

 ハイエンドのZ800は、Xeon E5504(2.0GHz)からXeon W5580(3.2GHz)まで、9種類のCPUが選べる。負荷に応じて自動的にクロック周波数を増減するターボブーストにも対応。12基のDIMMスロットを装備しており、将来的に投入される16GBのMMRモジュールを搭載した場合、192GBのメモリーを搭載できる。

 また、1100Wで88%と高効率電源を搭載。ビデオカードも「NVIDIA Quadro NVS295」クラスのミッドレンジカードから、「NVIDIA Quadro FX5800」クラスのハイエンドカードまで豊富に選べる(SLI対応)。米国では、Adobe CS4に最適化された「Quadro CX」もラインアップに加わっているが、これらのカードが国内でも販売されるかどうかは未定だ。

 OSに関しては、32bit/64bitタイプのWindows XP/Vistaのほか、RedhatなどLinux系のOSも選択できる。Windows 7に関しても対応を進めており、マイクロソフトがリリースすれば、すぐにでも市場投入できる状況にあるという。

前へ 1 2 次へ

過去記事アーカイブ

2025年
01月
04月
05月
06月
07月
2024年
01月
04月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
11月
12月