Mini-ITXフォームファクタ初のSocket 754対応マザーボードAlbatron「KI51PV-754」の販売が今日からスタート!!
2006年09月05日 22時09分更新
以前こちらでも紹介したAlbatron製のMini-ITXフォームファクタのSocket 754対応マザーボード「KI51PV-754」の販売が今日からスタートした。チップセットには“GeForce 6150”+“nForce 430”を採用している。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
Albatron製のMini-ITXフォームファクタのSocket 754対応マザーボード「KI51PV-754」。チップセットには“GeForce 6150”+“nForce 430”を採用している | DVI出力も備えるなどMini-ITXフォームファクタのマザーボードとしてはかなりのハイスペックを実現しているのが特徴だ |
このマザーボードは、チップセットには“GeForce 6150”+“nForce 430”を搭載し、DVI出力も備えるなどMini-ITXフォームファクタのマザーボードとしてはかなりのハイスペックを実現しているのが特徴。CPUはAthlon 64やSempron、Turion 64に対応し、拡張スロットはPCI×1、DDR DIMM×1(DDR333/400、最大1GBまで)。オンボードインターフェイスにはVGAや6chサウンド(Realtek/ALC655)、100/10Base-TXイーサネット(Marvell/88E3016)、ギガビットイーサネット(Marvell/88E8055)、Serial ATA×4(RAID対応)、TV-OUT(ケーブルなし)などを搭載している。
なお、元来が組み込み向けのモデルということもあってか、自作用に使用するために注意しておきたい点がいくつかある。Mini-ITX対応ケースに搭載する場合は、高さの低い小型のCPUクーラーを選拓しなければならないところや、基板裏面のバックプレートに厚みがあるためケースに収まりきらない可能性があるところ。さらに4ピン電源コネクタを必要とするため、EPIAの使用を前提とした電源などでは使えないといったこともありそうだ。Mini-ITX対応ケースで使用するにはそれなりの工夫がいりそうだが、それでもMini-ITXフォームファクタ初のSocket 754対応マザーボードとして注目度は高いといえるだろう。価格はスリートップ2号店で2万9480円、パソコンハウス東映とテクノハウス東映で2万9600円、アークと高速電脳、T-ZONE.PC DIY SHOPで2万9800円となっている。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
基板裏面の様子 | 付属のI/OパネルにはTV-OUTと記載されたコネクタを装備するがケーブルは付属していない | |
![]() |
![]() | |
Mini-ITX対応ケースで使用する場合、基板裏面のバックプレートに厚み(約5mm)があるためケースに収まりきらない可能性がある | 4ピン電源コネクタを必要とするため、EPIAの使用を前提とした電源などでは使えないといったこともあるので注意が必要 |
