「MSIお客様大感謝祭」で“MXM”規格の単体SLIビデオカード「Geminium Go」の発売発表! 次期CPU“QuadCore”対応が明らかになるマザーや“G965/Q965”搭載モデルも!
2006年08月07日 16時45分更新
6日エムエスアイコンピュータージャパン主催のアキバイベント“MSIお客様大感謝祭”がお馴染みのCAFFE SOLARE(カフェソラーレ)で開催された。未発売のCore 2 Duo対応マザーボードを初めとした製品が多数展示されていた。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
エムエスアイコンピュータージャパン主催のアキバイベント“MSIお客様大感謝祭”がお馴染みのCAFFE SOLARE(カフェソラーレ)で開催。イベントには入り口から溢れるほどの人が集まった |
5日の深夜に販売解禁となったCore 2 Duoだが、やはり会場内にはその対応マザーボードが展示。VGA機能統合型の“G965”や秋葉原未登場のクライアントの管理やセキュリティー機能を付加させたビジネス向けの“Q965”を搭載する製品がいくつか見られた。
その他“COMPUTEX TAIPEI 2006”でも展示されていたノートパソコン用グラフィックスモジュール規格“MXM”を2つ使用してSLI動作を可能にしたビデオカード「Geminium Go」の姿も。こちらはパッケージも用意されており「今年秋頃までには発売する予定」とのこと。以下に主な展示品を紹介するので参考にしていただきたい。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
クライアントの管理やセキュリティー機能を付加させたビジネス向けの“Q965”を搭載するMicroATX対応マザー「Q965MDO-FI」。もちろんアキバ初登場だ |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
“Q965”の下位モデル“Q963”を搭載する「Q963M-FI」 |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
microBTX対応の「G965MBDH-FI」「G965MB(仮称)」。G965搭載モデルはいずれも9月以降の発売を予定しているという |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
ノートパソコン用グラフィックスモジュール規格“MXM”を2つ使用してSLI動作を可能にしたビデオカード「Geminium Go」。パッケージも完成済みだ。秋頃の発売を予定しており価格はGeForce7600GSカード2枚分程度とのこと |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
ご存知発売中のCore2 Extreme/Core 2 Duo対応マザーボード「975X Platinum Ver2.0」。今回のイベントでは次期CPUの“QuadCore”へ対応することが明らかにされた |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
その他ノートベアボーンやCore Duo対応の小型ベアボーンなどが多数展示されていた |
![](/img/blank.gif)