このページの本文へ

レッドハット、企業向けLinux『Red Hat Enterprise Linux 4』の国内販売を開始

2005年04月05日 00時00分更新

文● 編集部

  • お気に入り
  • 本文印刷

レッドハット(株)は5日、企業向けLinuxプラットフォームの最新版となる『Red Hat Enterprise Linux 4』の国内販売を開始すると発表した。ラインアップは、ERP/CRMを含むハイエンドサーバーソリューションとして提供する『Red Hat Enterprise Linux AS』、ファイル/メール/ウェブサーバー向けの『Red Hat Enterprise Linux ES』、Linuxパワーユーザー向けの『Red Hat Enterprise Linux WS』、クライアント向けの『Red Hat Enterprise Desktop』の4製品。4月中旬に出荷を開始する予定。

『Red Hat Enterprise Linux 4』は、Linux 2.6カーネルを採用し、“NUMA(Non-Uniform Memory Architecture)”に対応したほか、セキュリティーを強化した“Security-Enhanced linux”(SELinux)を実装したのが特徴。対応アーキテクチャー/システムは、64bit Xeon、Itanium、AMD64、POWER、zSeries、S/390、x86システムなど。

価格は、『Red Hat Enterprise Linux AS』のサブスクリプションの場合、スタンダード(Standard)が20万7900円、プレミアム(Premium)が34万6500円。『Red Hat Enterprise Linux ES』のスタンダード(Standard)が10万4790円。『Red Hat Enterprise Linux WS』のスタンダード(Standard)が4万1790円。『Red Hat Enterprise Desktop』は48万900円。

同社では、『Red Hat Cluster Suite』、『Red Hat Application Server』、『Red Hat Global File System(GFS)』もRed Hat Enterprise Linux 4に順次対応するとしている。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード

プレミアム実機レビュー

ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン