日本HP、P4/Celeron搭載のビジネスデスクトップパソコン『HP Compaq Business Desktop d530/d330』を発表
2003年05月22日 12時56分更新
日本ヒューレット・パッカード(株)は19日、Pentium 4-3GHz(FSB800MHz対応)搭載のミドルタワーデスクトップパソコン『HP Compaq Business Desktop d530 MT』1モデル2製品、Pentium 4-3GHz/2.80GHz(FSB533MHz)を搭載したスリムデスクトップ『d530 SF』2モデル4製品、Pentium 4-2.40BGHz(FSB533MHz)搭載のミドルタワーデスクトップ『d330 MT』2モデル4製品、Pentium 4-2.40BGHz/Celeron-2GHz(FSB400MHz)搭載のスリムデスクトップ『d330 SF』3モデル6製品を発表した。価格は8万3000円から、出荷開始は今月下旬の予定。なお、ノートパソコンと同じくデスクトップパソコンでもサブブランド“Evo”が廃止され、名称は“HP Compaq Business Desktop(コンパックビジネスデスクトップ)”に、ブランドカラーは赤から青に、それぞれ変更された。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
『HP Compaq Business Desktop d530 MT』 | 『HP Compaq Business Desktop d530 SF』 |
d530/d330の特徴として、筺体の異なるd530 MT/SF、d330 MT/SFでそれぞれ共通のマイクロATX仕様マザーボードを採用してコストの削減を図ったこと、d530 MTはPCI増設モジュールを搭載、PCI×5スロットを実現したこと、日本工場の生産能力を拡大することで、購入時にスペックを変更できる“B.T.O.(Build to Order)”の納期を約1週間に短縮したこと、将来の高速CPUの登場にも対応できる空冷設計を採用したこと、工具なしで内蔵ドライブやAGP/PCIカードの交換/増設が可能なこと、などが挙げられる。
d530 MT/SFは、チップセットにIntel 865Gを採用、メインメモリーはDDR SDRAM(MTおよびSFの上位2モデルはPC3200対応、SFの下位2モデルはPC2700対応)を標準512MB/最大4GB搭載可能で、ネットワーク機能は米ブロードコム(Broadcom)社のGigabit Ethernetを標準装備する。主なスペックは、HDDは80GB(MTおよびSFの上位2モデル)または40GB(SFの下位2モデル)、光メディアドライブは最大48倍速CD-ROMドライブを内蔵。グラフィックスアクセラレーターはMTが米エヌビディア(NVIDIA)社のGeForce4 MX 440をオンボードに搭載、SFはチップセット内蔵機能を利用する。
拡張スロットはMTがPCI×5(長さ31.2cmまで)、SFがPCI×2(長さ17.5cmまで)、ドライブベイはMTが5インチベイ×3(空き2)、3.5インチHDDベイ×2(空き1)、SFは5インチベイ、3.5インチHDDベイともに1つずつ(空き0)を内蔵。インターフェースは、USB 2.0×6/シリアル/パラレル/PS/2×2/アナログRGB、など。インテリジェント・マネージメント機能として、資産管理/障害管理/セキュリティー管理/コンフィギュレーション(各種設定)管理/インテグレーション管理の各チェック機構、セキュリティー機能として、内蔵モジュール類の変更を検知/防止する“不正アクセス検知”“スマートカバーロック”などを備える。
本体サイズと重量は、MTが幅167×奥行き452×高さ448mm/約14.8kg、SFが幅338×奥行き383×高さ100mm(縦置き時)/約10.1kg。プレインストールOSはWindows XP Professional SP1、もしくはWindows 2000 Professional(SP3)。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
『HP Compaq Business Desktop d330 MT』 | 『HP Compaq Business Desktop d330 SF』 |
d330 MT/SFは、チップセットにIntel 865Gを採用、メインメモリーはPC2700対応DDR SDRAMで、MTの上位2モデルとSFの上位2モデルが256MB、MTの下位2モデルとSFの下位4モデルは128MBで、それぞれ最大4GBまで増設可能。ネットワーク機能はBroadcomのGigabit Ethernetを標準装備(全機種共通)。主なスペックは、HDDが40GB、光メディアドライブはSFの上位2モデルのみ最大48倍速CD-R/RWドライブ、ほかは最大48倍速CD-ROMドライブを内蔵する。グラフィックスアクセラレーターはチップセット内蔵機能を利用する。
拡張スロットはMTがPCI×3(長さ31.2cmまで)、SFがロープロファイルPCI×2(長さ17.0cmまで)、ドライブベイはMTが5インチベイ×2(空き1)、3.5インチHDDベイ×2(空き1)、SFは5インチベイ、3.5インチHDDベイともに1つずつ(空き0)を内蔵。インターフェースは、USB 2.0×6/シリアル/パラレル/PS/2×2/アナログRGB、など。インテリジェント・マネージメント機能とセキュリティー機能は省略されている。
本体サイズと重量は、MTが幅175×奥行き414×高さ368mm/約11.36kg、SFが幅100×奥行き383×高さ365mm(縦置き時)/約10.09kg。プレインストールOSはWindows XP Professional SP1、もしくはWindows 2000 Professional(SP3)。
