![]() |
---|
「Verto GeForce FX 5600 AGP」 |
先日“GeForce FX5800 Ultra”搭載製品を大量に発売したPNYから、ユニークな仕様のGeForce FXカード2製品が登場した。ひとつは“GeForce FX5600”搭載のVRAM容量256MBモデル「Verto GeForce FX 5600 AGP」、もうひとつは“GeForce FX”シリーズでは初のPCI版となる“GeForce FX5200”搭載の「Verto GeForce FX 5200 PCI」だ。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
DDR256MBを搭載したビデオカードとしては価格が安い | 搭載するメモリはカード裏面には実装されておらず、表のヒートシンクで覆われた部分にDDR256MBを搭載している | |
![]() |
![]() | |
ブラケット部はVGA、TV-OUT、DVIという構成 | 今回は前回の“GeForce FX5800 Ultra”搭載製品と違いちゃんとしたパッケージ |
まず「Verto GeForce FX 5600 AGP」だが、“GeForce FX”シリーズでは初のVRAM256MBモデルということになる。NVIDIAのサイトによるとVRAM容量が256MBまで対応しているチップは“GeForce FX5600”のみのようで、上位モデルの“GeForce FX5800/5800 Ultra”も128MBまでとなっている。メモリチップはカード裏面には実装されておらず、表のヒートシンクで覆われた部分に搭載。その他は紫色の基盤を採用している以外他社製品と比べても特別目立った点はなく、インターフェイスはVGA、TV-OUT、DVIという構成だ。またVRAM容量が倍にしては価格が安い(以下に販売店と価格を掲載)のも特徴で、実売約2万7000~8000円と128MB版の他社製ビデオカード(実売約2万2000~5000円)とそれほど開きはない。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
「Verto GeForce FX 5200 PCI」 | ブラケット部の構成がDual VGA+S-video(TV-out) となっているのも特徴的 |
もうひとつのVerto GeForce FX 5200 PCIは“GeForce FX”シリーズでは初のPCI版というのも特徴のひとつだが、インターフェイスの構成がDual VGA+S-video(TV-out) となっているのも見逃せない点だろう。カード本体はやはりVerto GeForce FX 5600 AGPと同じ紫色の基盤を採用。VRAMは128MBとなっている。どちらの製品も今まで発売されてきた“GeForce FX”シリーズとは一風変わった仕様なだけに注目の製品といえるだろう。
価格 | ショップ |
---|---|
PNY Verto GeForce FX 5600 AGP 256MB |
|
\26,980 | DOS/V パラダイス本店 |
\27,772 | OVERTOP |
\27,800 | アーク |
\27,800 | 高速電脳 |
\28,500 | スーパーコムサテライト |
\28,500 | コムサテライト3号店 |
\28,800 | T-ZONE.PC DIY SHOP |
PNY Verto GeForce FX 5200 PCI |
|
\15,572 | OVERTOP |
\15,800 | 高速電脳 |
\15,980 | スーパーコムサテライト |
\16,480 | コムサテライト3号店 |
\16,480 | T-ZONE.PC DIY SHOP |
\16,500 | DOS/V パラダイス本店 |
\価格未定 | アーク |
\価格未定 | クレバリー1号店 |
