![]() |
---|
「TORNADO GeForce FX 5800 Ultra」 |
今週も“GeForce FX”搭載ビデオカードが続々と登場してきた。本日の新製品はGALAXY Technology、InnoVISION、Prolinkの3社計4製品で、中でも注目はInnoVISION「TORNADO GeForce FX 5800 Ultra」。豪華な靴箱のようなパッケージに入っているというものだ。
![]() |
---|
滅多にお目にかかることのできない“GeForce FX 5800 Ultra”を搭載した製品 |
![]() |
パッケージは靴や食器が入っていそうな青い豪華なもの |
まず「TORNADO GeForce FX 5800 Ultra」だが、使用しているパッケージは靴や食器が入っていそうな青い豪華なもの。製品自体も滅多にお目にかかることのできない“GeForce FX 5800 Ultra”を搭載したものだ。見た目はASUSTeKやPNY製の“GeForce FX 5800 Ultra”搭載製品と同じく冷却システムに「FX Flow」を採用したモデル。同社サイトに製品情報がないために詳しいスペックは不明だが、従来の“GeForce FX 5800 Ultra”製品と同じであればコアクロック500MHz/メモリクロック1GHz。VRAMにDDRII SDRAMを128MB搭載している。今回販売を確認したのはOVERTOPのみで価格は6万2000円。毎週のように“GeForce FX”搭載ビデオカードが大量に発売されるているが“GeForce FX 5800 Ultra”搭載製品はほとんどない状態。その意味でも貴重な製品と言えるだろう。
![]() |
---|
「ZEUS 5600」 |
![]() |
「MVGA-NVG31AL DVI 128MB」 |
次は“GeForce FX 5600”を搭載した2製品、GALAXY Technology「ZEUS 5600」とProlink「MVGA-NVG31AL DVI 128MB」。どちらも今まで発売された他の“GeForce FX 5600”搭載製品と比べとくに目新しい点はない。搭載メモリは両製品ともSAMSUNG製3.6ns128MBでコネクタの形状はVGA、TV-OUT、DVIという仕様になっている。ただしProlink製MVGA-NVG31AL DVI 128MBは同社サイトによるとコア/メモリクロックが最大350MHz/700MHzという表記が見られる(NVIDIAから発表されている“GeForce FX 5600”のコア/メモリクロックは325MHz/550MHz)。価格は「ZEUS 5600」がDOS/V パラダイス秋葉原本店で1万9400円、同2号店が入荷のみ確認で価格未定。「MVGA-NVG31AL DVI 128MB」はスーパーコムサテライトで2万2800円となっている。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
「MVGA-NVG34AM 128MB」 | インターフェイスはVGA、TV-OUTのみとなっている |
最後は“GeForce FX 5200”を搭載したProlink「MVGA-NVG34AM 128MB」。ファンレス、Low Profile仕様となっているのが特徴で、インターフェイスはVGA、TV-OUTのみ。Low Profile対応ブラケットが付属し、価格はスーパーコムサテライトで1万950円となっている。
- GALAXY Technology
- 製品情報(GALAXY Technology)
- InnoVISION
- Prolink
- 「MVGA-NVG31AL DVI 128MB」(Prolink)
- 「MVGA-NVG34AM 128MB」(Prolink)
