このページの本文へ

世界企業パナソニック 90年目の決断 第9回

日本企業は世界でどう戦うべきか?

パナソニックの変化に挑むパナソニック部門

2008年11月26日 12時00分更新

文● 大河原克行

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ドメインを超えて

 「元祖パナソニック商品を、国内で扱う立場として、より大きな責任を感じている」と、西口本部長は語る。

 今回のブランド統一で、影響が一番大きいのは国内市場だ。もちろん、ブランドが変わるナショナルブランドの白物商品に比べれば、従来からパナソニックブランドを使用しているAVC商品への影響は少ない。

 だが、オールパナソニックとして統一メッセージを展開する上で、同じブランドとなる白物家電商品との連動性が、より高まるのは明らかだ。

 「対外的にメッセージが一本化されるという効果だけでなく、ひとつのブランドとなることで、白物家電との連動性も必然的に高まってくる。開発現場では、すでに、技術者同士が連動性を意識した議論を開始し始めている」と、これまでにない動きが始まっていることを示す。

 薄型テレビ「VIERA」のリモコンでは、HDMIで接続されたレコーダーのDIGAやオーディオラックの操作ができるようになっている。また、ドアフォンとの連動も可能になり、テレビを視聴中にリモコンを使って、ドアフォンの映像を見ることもできる。

 こうした連動提案は年を追うごとに進展している。しかし、これらは同じAVCネットワークス社のドメインのなかでの連動であり、ドメインを越えることになる白物家電との連動という点では、まだ踏み込んだものがないのも事実だ。

 もともとパナソニック商品とナショナル商品は、それぞれに独自性を持ちながら、方針を決定してきた経緯がある。とくに、パナソニック電工(旧・松下電工)のように、会社組織まで異なれば、それは当然のことであった。

 かつて、パナソニックが実施したユーザーアンケートでは、薄型テレビ「VIERA」のリモコンで、次に連動させたいものはなにかという調査結果で、第1位に「照明」があげられたという。

 テレビのリモコンで、照明までコントロールできれば、利便性は確かに高まるだろう。例えば、就寝時に、ベッドにいながら、ひとつのリモコンでテレビを消して、照明まで消すことができるようになる。

 だが、照明はパナソニック電工の商品であり、これまでのブランドはナショナル。旧松下電器が生産するパナソニック商品との連動には、大きな壁があったといえる。しかし、これからは、同じパナソニックブランドの商品として、連動性はむしろ必然となってくるはずだ。

 そして、それは、他社にはできないAV機器と白物家電との連動を実現することにもなる。

パナソニック・リビング・ショールーム

東京・汐留のパナソニック・リビング・ショールームでは、AV機器と白物家電、健康・美容機器、設備機器による、家まるごと提案をみることができる

次ページ「これまでにない取り組み」に続く

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ