「CEATEC JAPAN 2008」特集の最後を飾るのは、会場で見かけたコンパニオンさん! 各社のブースの華を撮影してみたぞ! なお、当日会場を訪れた方の中には「あ、あのブースのコンパニオンがいない!」と思うかもしれないが、これは他のイベントに比べてコンパニオンのガードが堅いため。とはいえ、数年前に比べれば、撮影拒否というメーカーも少なくなってきている。
ということで、できうる限りいろいろなメーカーのコンパニオンさんを撮影したので、堪能してもらいたい。
カロッツェリア
シャープ
工人舎
情報通信研究機構
三菱電機
(次ページへ続く)

この連載の記事
- 第9回 ケータイが楽器に? auの考える豊かなケータイライフ
- 第8回 そのまんまCEATEC! やっぱりいた東国原知事 ―― 自治体プラザ
- 第6回 テレビ版Yahoo!はiPhoneで操作する!?
- 第6回 麻倉怜士先生が暴露、フルHDじゃない放送局はここだ
- 第5回 インターネットはケータイになる? ドコモが見る未来
- 第4回 CEATEC JAPAN 2008で分かる最新テレビのツボ
- 第3回 Windows Media Centerは地デジ普及のカギとなるか?
- 第2回 未来の姿が見えた!? ケータイ新技術 ドコモ編 その2
- 第1回 未来の姿が見えた!? ケータイ新技術 ドコモ編 その1
- CEATEC JAPAN 2008 レポート
- この連載の一覧へ