今回は、ソフトバンクモバイルの2008年夏モデルから搭載された新しい絵文字の話題だ。
孫正義社長が「好感度ナンバーワンを目指した」というこの「新デザイン絵文字」。なぜこのタイミングでリニューアルをしたのか?
新デザイン絵文字以前のソフトバンク端末からドコモ端末に送ったメールには、文字化けを表す太めの「=」がいくつか並ぶ。会見で孫氏は「弊社のロゴみたいで恐縮」とジョークを飛ばしていたが、絵文字リデザインのキーワードの1つは「互換性」だ。

この連載の記事
- 第100回 ケータイの“ミクロな魅力”とは、なんだったのか?
- 第99回 フォロワー計32万人の2人が語る2009年のiPhoneとメディア
- 第98回 写真で振り返るケータイ10のミクロなシーン
- 第97回 ケータイが支える、マイクロ化と遍在化するメディア
- 第96回 ノマドワークのインフラをどう整えるか?
- 第95回 冬春モデル発表会で見えた、本当に欲しいケータイ
- 第94回 デザインから考える、ケータイのこれから
- 第93回 次の自動車社会とケータイとの関係
- 第92回 モバイルアプリを実際に作るにあたっての考察
- 第91回 楽しい使い方は現在模索中の「セカイカメラ」
- 第90回 iPhoneと過ごしたNYとメキシコの旅でわかったこと
- この連載の一覧へ