サーバトラブル解決のセオリー
サーバには障害がつきものだ。管理者は障害の被害を最小限にとどめ、すみやかに復旧しなければならない。ファイルサーバを中心にオフィスのサーバのトラブルを解決する方法を紹介していこう。
2009年08月21日 09時00分更新
-
2009年08月21日 09時00分
サーバー・ストレージ
いつもメーラの設定ミスとはいい切れない
第8回 メールサーバからメールが送信されない
ひと口に「メールが送信できない」といっても、それだけでは漠然としすぎていて何が問題なのかを把握できない。メールクライアントソフトの設定ミスかもしれないし、経路にあるスイッチが故障したのかもしれない。まずは問題が発生している場所を絞り込もう。
-
2009年08月14日 09時00分
サーバー・ストレージ
アドレスプールやリースの有効期限をチェックしよう
第7回 DHCPサーバからIPアドレスが発行されない
TCP/IPのネットワークに接続する機器(コンピュータやルータなど)は、使用するIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイなどを適切に設定する必要がある。この設定を個別に行なうのは面倒な作業となる。そこで活躍するのがDHCPサーバだ。
-
2009年07月31日 09時00分
サーバー・ストレージ
障害が発生した場合に迅速に対応できる体制作りが大切
第6回 RAIDのエラー対策をしていますか?
万物はいつか壊れる定めだが、ハードディスクには機械的な可動部品があるため、電子部品だけでできているほかのパーツより寿命が短いとされる。こうしたことから複数のハードディスクを用いて冗長性を増し、耐障害性を向上させるのがRAIDの目的だ。
-
2009年07月24日 09時00分
サーバー・ストレージ
ファイルのロック機構やパーミッションの設定に注意
第5回 ファイルサーバのファイルが操作できない
ネットワーク上にある共有ファイルを操作しようとして、エラーになることがある。たとえば、共有ファイルの内容を変更、削除、名前の変更ができないなどだ。これらの原因を見ていこう。
-
2009年07月17日 09時00分
サーバー・ストレージ
OSの全角文字のファイル名に対する文字コードの違いに注意
第4回 ファイルサーバの文字化けの解消方法は?
ファイルサーバを使っていて、ファイル名が文字化けしてしまった経験はないだろうか。サーバもクライアントもWindows同士の場合は、基本的には文字化けは起こらない。起きるとすれば、クライアントがWindows、ファイルサーバがLinuxでSambaの場合だろう。それでは、どうしたらこの問題は解決できるのだろうか?
-
2009年07月10日 09時00分
ネットワーク
RAIDに頼り過ぎないことが肝心です
第3回 ハードディスクのクラッシュに備えよう
ファイルサーバに関するトラブルでもっとも深刻なのが、ハードディスクのクラッシュだろう。ハードディスクが故障することを前提にRAIDで多重化するのは常套手段だ。しかし、RAIDを過信するのではなく、こまめなバックアップ体制の確保も忘れてはならない。
-
2009年07月03日 09時00分
サーバー・ストレージ
サーバにアクセスできない時のはじめの一歩
第2回 まずはリモートでトラブルの原因を切り分けよう
ユーザーから「サーバにアクセスできない」という問い合わせが入った際、直接そのサーバを操作できる場合と、リモートで操作しなければならない場合では対処方法が異なる。最終的には直接そのサーバを操作することになるのだが、まずは別の拠点にあるサーバなど、直接操作できないケースから解説しよう
-
2009年06月26日 08時00分
サーバー・ストレージ
状況の把握など、まずは今できることから始めよう
第1回 管理者の心構えはできていますか?
サーバには障害がつきものだ。管理者は障害の被害を最小限にとどめ、すみやかに復旧しなければならない。ファイルサーバを中心にオフィスのサーバのトラブルを解決する方法を紹介していこう。