ASCII Power Review 第208回
Google謹製の高コスパ・スマホなのだ!
「Google Pixel 7a」実機レビュー = スペック・速度・カメラ性能を「7」と徹底比較してみた
2023年05月13日 10時00分更新
グーグルは同社最上位のプロセッサーを搭載したミドルレンジクラスのAndroidスマートフォン「Google Pixel 7a」を5月11日に発表した。
すでに同日よりGoogleストアにて6万2700円で販売が開始されている。本製品は手頃な価格を実現したGoogleのA-Seriesのニューモデル。最上位プロセッサー「Google Tensor G2」を搭載しつつ、64MP Quad PD Quad Bayer広角カメラと13MPウルトラワイドカメラを装備する。
スペック的には「Google Pixel 7」に限りなく近い高コスパマシンだ。今回は、Pixel 7とパフォーマンスやカメラ画質などについても比較してみよう。
使い勝手に影響しない部分を絶妙にカットして、お買い求めやすく
Pixel 7aはOSに「Android 13」、プロセッサー(SoC)に「Google Tensor G2」を採用。メモリー(RAM)は8GB(LPDDR5)、ストレージ(ROM)は128GB(UFS 3.1)を搭載している。
ディスプレーは6.1インチFHD+ OLED(2400×1080ドット、429ppi、20:9、最大90Hz、コントラスト比1,000,000:1、HDR対応、24ビットフルカラー、Corning Gorilla Glass 3)を採用。輝度については公表されていない。
リアには64MP Quad PD Quad Bayer広角カメラ(0.8μm、F1.89、80度、1/1.73インチ、超解像ズーム最大8倍)、13MPウルトラワイドカメラ(1.12μm、F2.2、120度、レンズ補正)、フロントには13MPカメラ(1.12μm、F2.2、95度、固定フォーカス)を搭載している。
ネットワークは5G Sub-6、nanoSIM+eSIM、FeliCa、ワイヤレス通信はWi-Fi 6E、Bluetooth 5.3、NFCに対応。生体認証はディスプレー内蔵指紋認証センサー、顔認証をサポートしている。
本体サイズは152×72.9×9.0mm、重量は193.5g。4385mAhのバッテリーを内蔵しており、バッテリー駆動時間は通常モードで24時間、スーパーバッテリーセーバーモードで最大72時間と謳われている。防水・防塵仕様はIP67だ。
Pixel 7より低スペックなポイントは下記のとおり。機能的にはもちろん違いはあるが、使い勝手に影響しない部分をコストカットしているのが実に絶妙である。
・256GBストレージモデルがない
・強化ガラスがCorning Gorilla Glass 3
・マイクが2個
・オートフォーカスがデュアルピクセル位相差検出式
・他端末をワイヤレス充電するバッテリーシェアに非対応
・防水・防塵がIP67
ベンチマークテストで速度を計ると
Pixel 7aはPixel 7の約95%相当
まずはパフォーマンスをチェックしてみよう。ただし記事執筆時点でPixel 7aに「Geekbench 6」と「3DMark - The Gamer’s Benchmark」をインストールできなかったので、「AnTuTu Benchmark V9.5.7」のみを実施している。
AnTuTu BenchmarkをPixel 7aとPixel 7で5回ずつ実行したところ、最も高いスコアはPixel 7aが737758、Pixel 7が775104となった。
ちなみに5回の平均スコアはPixel 7aが719196.8、Pixel 7が737488.8だ。両機種ともに「Google Tensor G2」が搭載されているが、Pixel 7のほうが冷却効率は高い可能性がある。
なおバッテリー駆動時間については、ディスプレー輝度50%、ボリューム50%でYouTube動画を連続再生したところ、バッテリー残量は100%から86%に変わった。
つまり同条件でバッテリー残量0%までYouTube動画を連続再生した場合には、単純計算で14時間17分動作することになる。
やや色味が異なるものの
カメラ画質はPixel 7と同レベル
カメラの画質は現代のスマートフォンにおいて最重要ポイント。今回Pixel 7aとPixel 7で写真を撮り比べてみたが、色味と画角はやや異なるものの、画質という点ではほぼ同等であった。今回のテスト環境ではPixel 7のほうが少し空の青みが濃く出ていたが、並べてみなければわからないぐらいの差だ。
一方両機種に共通する弱点としては、夜景モードで強い光源が白飛びしやすいことが挙げられる。サムスンのGalaxyなどではPixel 7a、Pixel 7で白飛びした看板などもしっかりと写る。暗部ノイズなどは抑えられており全体的には明るく、綺麗に撮影できている。白飛びだけは今後のアップデートで改善されることを期待したい。
この連載の記事
- 第262回 最先端AIで被写体トラッキング飛行してくれる超小型ドローン「DJI Neo」実機レビュー
- 第261回 最強AF撮影も1億7900万画素もやってみた=「EOS R5 MarkⅡ」実写レビュー
- 第260回 デルのフラッグシップも「スナドラX」搭載で「Copilot+PC」に=「New XPS 13」実機レビュー
- 第259回 AMDの新CPU「Ryzen AI」搭載「ASUS Zenbook S16」実機レビュー = インテルとクアルコムのCPUと比べてみた
- 第258回 最強化した「ROG Ally X」と「ROG Ally」を徹底比較したら、バッテリーが2倍長持ちだった
- 第257回 すぐに生成AIで絵が描ける「Copilot+PC」=「HP OmniBook X 14 AI PC」実機レビュー
- 第256回 小型ボディに最先端機能を凝縮したニコン「Z6Ⅲ」徹底実写レビュー
- 第255回 お買い得なAIノート「Copilot+PC」=レノボ「Yoga Slim 7x」実機レビュー
- 第254回 1億画素の最先端ミラーレスカメラ「GFX100SⅡ」実機レビュー
- 第253回 マイクロソフトの本家「Copilot+PC」= 新世代「Surface Pro」実機レビュー
- この連載の一覧へ