ASCII Power Review 第51回
超高速で、カメラにライカマークはないけど写りは最高クラスです
HUAWEI nova 5T 実機レビュー = 使ってみたら「5万円で買えるフラッグシップ・スマホ」だった!
2019年11月28日 12時00分更新
ファーウェイは、最大4800万画素の広角カメラを含む5つのカメラを搭載した5万円台のミドルレンジAndroidスマホ「HUAWEI nova 5T」(以下5T)を11月14日に発表、11月29日に販売を開始する。
同社は米商務省の制裁対象リスト(エンティティリスト)に5月に加えられているが、5Tについては禁輸措置の前にGoogleから認証を取得している製品なので、「Playストア」などのグーグル製アプリは搭載されている。なお規制後に発表された「HUAWEI Mate 30」シリーズは5Gに対応したうえで、2020年に発売される予定だ。
5Tは価格的にはミドルレンジクラスに位置付けられているが、プロセッサーに「HUAWEI Kirin 980」を搭載しており、処理性能的にはPシリーズのフラッグシップモデル「HUAWEI P30 Pro」と同等だ。
Android 9ベースの「EMUI 9.1」を採用
「EMUI 10」へのアップデートを予告
5Tは前述のとおり、ミドルレンジクラスの価格帯ながらフラッグシップモデル向けプロセッサー「HUAWEI Kirin 980」(オクタコア、2.6GHz×2+1.92GHz×2+1.8GHz×4)を搭載したAndroidスマホ。OSはAndroid 9ベースの「EMUI 9.1」が採用されている。なお「EMUI 10」は11月15日よりテスターを順次募集しており、5Tも12月23日から募集が開始される予定だ。
メモリー(RAM)は「HUAWEI P30 Pro」の6GBを上回る8GB、ストレージは128GB(ROM)を搭載。nanoSIMカードを2枚装着すればDSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)に対応するが、microSDメモリーカードは物理的に装着できず、ファーウェイ独自のメモリーカード「NMカード」はトレイに乗せられるが認識されない。つまり本体内にストレージを増量する手段は存在しないわけだ。
パフォーマンス的にはハイスペックな5Tだが、SIMフリーモデルということでおサイフケータイ機能は搭載されておらず、防水・防塵性能も備わっていない。また、ワイヤレス(Qi)充電機能も非対応だ。ドコモから販売されているHUAWEI P30 Proとの間で購入を悩んでいるなら、以上の点を踏まえて選んでほしい。
「パンチホールディスプレー」で
画面占有率約91.7%を実現

この連載の記事
- 第276回 爆速なうえAIアシストも最強化のゲーミングスマホ=「ROG Phone 9 Pro」実機レビュー
- 第275回 16インチの2in1で「CoreUltra 7 255H」搭載なのに1.3kg台を実現=「LG gram Pro 2in1」実機レビュー
- 第274回 インテル新CPU「CoreUltra 200H」搭載で16コアなのに17時間駆動=「ASUS Zenbook 14 OLED」実機レビュー
- 第273回 世界最軽量で富士通初のCopilot+PC「FMV Note U」実機レビュー=実測「817.5g」しかありませんでした!!
- 第272回 クラシックカメラなデザインの最新鋭ミラーレスカメラ「OM-3」実機レビュー
- 第271回 自動認識AFも連写も画質も最強だった=ソニー「α1Ⅱ」実機レビュー
- 第270回 インテルの最新AI CPU「CoreUltra2」搭載モバイルノートPC「Swift 14 AI」実機レビュー
- 第269回 14万円で買えるニコンの最新ミラーレスカメラ「Z50Ⅱ」実写レビュー
- 第268回 インテル最新AI CPU「CoreUltra2」搭載で超軽量なのにバッテリーは15時間持ち=「MousePro G4」実機レビュー
- 第267回 18インチになる世界初の2階建て2画面ノートPC「GPD DUO」実機レビュー
- この連載の一覧へ