西日本最大の電脳街 大阪・日本橋のPCショップ&PCパーツショップ取材レポート 第103回
ビデオカード「Radeon RX 9070 XT Steel Legend DARK 16G」がオススメ!!
派手さを抑えた黒のビデオカード「Radeon RX 9070 XT」が店頭入荷:ツクモLABI1なんば店
2025年05月13日 16時00分更新
大阪・日本橋のPCパーツショップ「ツクモLABI1なんば店」を取材。店舗スタッフ・有本和貴さんオススメの製品は、ASRockのビデオカード「Radeon RX 9070 XT Steel Legend DARK 16G」です。
Radeon RX 9070 XT Steel Legend DARK 16Gは、現在人気上昇中のAMD最新世代GPU「Radeon RX 9070 XT」を搭載するビデオカード。Steel Legendシリーズというと白系パーツをイメージしますが、本製品は黒でデザインされたバリエーションモデルです。
心臓部のRadeon RX 9070 XTには4096基のストリームプロセッサーを搭載。新世代RDNA4アーキテクチャーを採用し、従来のAMD GPUからレイトレーシングやAI処理を大幅にパワーアップしています。
ビデオメモリーは16GB GGDR6 256bit。大容量ビデオメモリーで昨今の激重ゲームタイトルにもしっかり対応します。ゲームクロックは2400MHz、ブーストクロックは2970MHzと、動作クロックはノーマル仕様です。
外部電源入力はPCIe-8pin×2となっており、映像出力はHDMIにDisplayPort×3の4系統を装備。カードサイズは298×131×58mm。3ファン仕様のGPUクーラーを搭載し、占有スロットは2.9スロット厚です。
有本さんいわく、Radeon RX 9070 XT Steel Legend DARK 16Gは黒の見た目で派手に光らない点が特徴です。唯一光るクーラー側面のロゴ部分もカード上の物理スイッチで簡単にライティングをオフにできます。
パーツを黒系で揃えてディスプレー付きCPU水冷ヘッドだけを浮かび上がらせる……、そんなピンポイントのライティングにこだわったPCにもオススメとのこと。
また、300mm以下のカード長や3スロット以下の厚みは、昨今のアッパーミドルビデオカードとしては取り回しやすい大きさで、外部電源入力も従来通りのPCIe-8pin×2であり、さまざまな環境に導入しやすい点も強みとしています。
Radeon RX 9070 XTは人気の高いGPUで、ツクモLABI1なんば店でも発売当初はウェブの抽選販売でしたが、現在は店頭で購入できます。まだ潤沢とはいえませんが、少しずつ入手しやすくなっている嬉しいですね!

この連載の記事
-
第114回
デジタル
まさに頂点! MSIのハイエンドビデオカード「SUPRIM LIQUID」。RTX 5090も店頭で通常販売:ツクモLABI1なんば店 -
第113回
デジタル
新時代の予感! L字ディスプレー搭載の「PANORAMA」水冷CPUクーラー:パソコン工房 大阪日本橋店 -
第112回
デジタル
リメイクでパワーアップ! リフレッシュレート240Hz対応でお手頃価格のゲーミングディスプレー:ドスパラ大阪・なんば店 -
第111回
デジタル
これぞ、ザ・スタンダード。Office 2024搭載でお手頃価格のノートPC:マウスコンピューター 大阪ダイレクトショップ -
第110回
デジタル
RTX 5070 Ti Laptopを載せちゃった! ASUS ROGのスリムな14型ゲーミングノートPC:ソフマップ なんば店 -
第109回
PCパーツ
この見た目でスペックは本格! 猫モチーフの約31g・超軽量ゲーミングマウス:PCワンズ -
第108回
デジタル
万人にオススメできない。だが、PC愛好家は手に取ってほしい! NoctuaとコラボしたSeasonicのスーパー大容量電源ユニット:パソコン工房 大阪日本橋店 -
第107回
デジタル
大胆な肉抜きボディーで42gの超軽量マウス、つまみ持ちスタイルにちょうど良い:ドスパラ大阪・なんば店 -
第106回
デジタル
これで本当にラスト! Ryzen 7 9700X&RTX 4070 SUPER搭載ゲーミングPCが在庫限りの大特価:マウスコンピューター 大阪ダイレクトショップ -
第104回
PCパーツ
値段はすこーし高め、それでも大人気の水冷CPUクーラー:PCワンズ - この連載の一覧へ