キャラメイク道は奥が深い……!

「モンハンワイルズ」簡単3ステップ!美肌を手に入れるキャラメイク術

2025年02月17日 18時30分更新

文● Zenon/ASCII

※画像は第2回オープンベータテスト時のものです

 カプコンより2月28日に発売するシリーズ最新作「モンスターハンターワイルズ」。2025年2月14日~18日にかけて第2回オープンベータテストが行われており、キャラクターメイキングや狩猟体験が可能となっている。

 今回は製品版でも使える小ネタとして、キャラメイクのテクニック「誰でも簡単3ステップで美肌が手に入る!」を紹介。参考にしてもらえれば幸いだ。

ステップ1.顔テクスチャのブレンドを変更

 まず作りたいキャラのイメージに一番近いプリセットを選ぼう。今回は「プリセット14」を選択。形はいいのだが、顔のシミが気になるトコロ(もちろん、リアル寄りで顔シミが欲しい場合はそのままでOK)。

 そこでやるのが「顔テクスチャのブレンド」の項目を「6」に変更すること。ぶっちゃけコレだけでかなり綺麗になる。

「顔テクスチャのブレンド」を5から6へ変更

ステップ2.化粧・ペイントの変更

 お次は「化粧・ペイント」の項目を選択。1~3まであり、プリセットによっては1が使用中のこともあるので、その場合は未使用の2を選ぼう。

 ここでやるのは「タイプ16」で顔の肌全体に色を塗るお化粧。画像では効果範囲がわかりやすいよう真っ白になっているが、「カラー」と「透明度」を調整して自然に整えていく。

 明るくしたい場合は白系統、暗くしたい場合は黒系統のカラーに。今回は少し暗めの肌色で透明度を「80」に設定。地肌の色とかけ離れすぎないよう調整するのがコツだ。

透明度は100だと意味がなく、下げ過ぎると肌の色味が変わりすぎる。80~90くらいにうっすらと施すのがいい

ステップ3.ビューオプションで確認!

 これでハンターの美肌獲得計画は完了。ビフォーアフターで比べると、その差は一目瞭然だ。ビューオプションでは表情やライトの角度を変えられるので、「思ったのと違う…」とならないよう、しっかり確認しておこう。

「なんということでしょう……」と呟くほどかはわかりませんが、かなり美肌になったのではないでしょうか

あとは髪型やカラーを好きなものにすれば、美しいハンターの出来上がり! イメージは「ファイナルファンタジー13」のライトニングさん風味

 「キャラメイクに時間をかけたくない、でも美男美女でプレイしたい!」という人は、このステップだけでも覚えておこう。製品版の発売日が、とても待ち遠しい!

※製品版では細かな数値が変更されている可能性があります。ご了承ください

 

【ゲーム情報】

タイトル:モンスターハンターワイルズ
ジャンル:ハンティングアクションゲーム
販売:カプコン
プラットフォーム:PlayStation 5/Xbox Series X|S/PC(Steam)
※パッケージ版はPlayStation 5のみ
発売日:2025年2月28日
価格:
 通常版:9990円(パッケージ)/9900円(ダウンロード)
 デラックスエディション:1万1900円(ダウンロード)
 プレミアムデラックスエディション:1万3900円(ダウンロード)
プレイ人数:1人(オンライン:1~4人)※クロスプレイ対応
CERO:C(15歳以上対象)

この記事をシェアしよう

ASCII.jpの最新情報を購読しよう