アップルが2026年に発売するiPhone 18は、メインカメラが大幅にアップグレードされるという。アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏が11月8日にブログで報告した。
同氏によると、iPhone 18のメインカメラには初めて可変絞りレンズが採用されるという。これによりユーザーの写真撮影体験が大きく向上するとみられている。
最新の業界調査によれば、Sunny Optical社が主要なシャッターサプライヤーとなり(副サプライヤーはLuxshare)、Largan Precision社に次ぐ2番目の可変絞りレンズサプライヤーになるとのことだ。
以前、米メディアThe Informationが少なくとも1つのiPhone 17に可変絞りレンズが搭載されると報じていたが、クオ氏の今回の報告によるとこの変更は延期され、iPhone 18のハイエンドモデルの1つに搭載されることになったようだ。
可変絞り機能を搭載することで、iPhone 18のメインカメラは物理的に絞りの大きさを調整し、センサーに届く光量をコントロールできるようになる。これにより夜間や暗い場所での撮影性能の向上や被写界深度のコントロール、さまざまな照明条件や環境下での汎用性の向上が期待できる。
この連載の記事
-
第2196回
iPhone
アップルARメガネ、発売はさらに数年先? -
第2195回
iPhone
アップル、毎年新型iPhoneに交換できるサブスクサービス提供断念か -
第2194回
iPhone
アップル、Face ID搭載スマートロック開発中か -
第2193回
iPhone
アップル、Apple TVやHomePodに無線アクセスポイント機能を提供? -
第2192回
iPhone
アップル、ついにMagic Mouseの充電ポート位置変更か -
第2191回
iPhone
アップル「AirTag 2」追跡可能距離が最大3倍に? -
第2190回
iPhone
アップル新型「Apple TV」「HomePod mini」2025年登場か -
第2189回
iPhone
アップル「折りたたみiPad」2028年発売か -
第2188回
iPhone
アップル「Apple Watch」血圧モニタリング機能、2025年搭載か -
第2187回
iPhone
アップル「MacBook Air(M4)」2025年発売か ソースコードから判明 -
第2186回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」デザイン大幅変更? - この連載の一覧へ